前骨間神経麻痺について知っている二、三の事柄 -2ページ目

前骨間神経麻痺について知っている二、三の事柄

2010年7月に「前骨間神経麻痺」という、珍しい手の病気を患いました。
闘病記を書いていますが、現在、更新を停止しています。

本日で前骨間神経麻痺を患ってから、5年が経ちました。

突然両腕・肩が原因不明(当時)の痺れに襲われ、
数日間のた打ち回ってから、早5年。

※5年前の様子
http://ameblo.jp/heavycat/entry-11145043775.html

振り返ってみればあっという間でした。

現在の左手の様子。
親指の先に、だいぶ力が入るようになってきました。



こちらが昨年の左手親指の様子。


指先が外側に逃げなくなりました。

ただ、左手で物をつかんでみると、親指の指先に力が入り切らない感じはありますが、
日常生活にはなんら支障はありません。


発症し、手術をした後もしばらく思うように左手が動かず、
「このまま治らないんだろうか。。。」と不安な日々を過ごしていましたが、

日々リハビリに励んで、ここまで回復しました。

時間はかかりますが、気長に構えてあきらめないことが肝心ですね。






またもやご無沙汰しました。

今月、転職の為、関西に引っ越いいたしました。
新しい職場と家にまだまだバタバタしております。

さて、本日で、左手の手術をしてから4年経ちました。

麻痺した親指の動きも力の入り具合も、おおよそ元通りになりました。
意識して指先で重たいものを持つと、スルッと抜けてしまいますが、
日常生活には、なんら支障ありません。

完治と言っていいのかな?
いや、まだまだリハビリをして、より元通りになるように頑張るで!

ここで一つアドバイスです。

前骨間神経麻痺(後骨間神経麻痺)が発症し、指が動かなくなってしまった場合、
関節が硬縮してしまうことが一番怖いので、
もう片方の手を使うなどして、とにかくこまめに動かすようにしてください。

私も発症後、動かなくなった親指を意識してこまめに動かしていたので、
硬縮は免れ、神経の回復後もちゃんと動いています。


9月に「前後骨間神経麻痺患者の集い」という名の飲み会の告知をしたまま、
完全に放置しておりましたが、この度、正式に「中止」とさせて頂きます。

私事ですが、転職の為、来年早々に東京から離れることになり、
公私共々バタバタしており、開催できなくなりました。

飲み会への参加を考えて頂いていた方には、深くお詫びいたします。

また、前骨間神経麻痺のことで、質問等ございましたら、
こちらのブログまで、ご連絡ください。

※参加者の都合が悪くなりましたので、申し訳ありませんが、飲み会を延期いたします。
日程は、改めてお知らせいたします。


突然ですが、今月19日(金曜日)の夜、(延期しました)
「前後骨間神経麻痺患者の集い」(という名の飲み会)を開催いたします。

マイナーな病気だけに、なかなか他の患者さんの体験談や、情報が少なく、
「ゆらうみ鍼灸接骨院」などで、たまに他の前後骨間神経麻痺の患者さんにお会いして、
情報交換をすると、とても心強くなります。

そこで、患者さんの交流の場を持てればと思い、飲み会を企画いたしました。

今回は、前・後骨間神経麻痺の患者さんのみのご参加でお願いします。

ゆるゆると、この病気の「あるある話」ができればいいなーと、考えております。

お酒の飲めない方も大歓迎です。

・ 日時:未定(金曜日の夜を予定)
・場所::千駄木(東京都文京区)界隈
・会費:4,000円程度を予定しています。
・人数:10名程度

参加希望の方は、連絡先を明記の上、メール、または、メッセージをお送りください。
xheavycat1616-blog*yahoo.co.jp(「*」を「@」に変えてください) 

・締切:※改めて告知いたします

急な告知になり、申し訳ありませんが、ご参加お待ちしています♪


本日、7月12日で、前骨間神経麻痺を発症して、早4年経ちました。

現在の左手の状態ですが、親指の先に力が入らず、
写真のように、事務用クリップをつまもうとすると、
指先が外側へ逃げてしまいます。。。



ちなみに、右手でつまむと、ちゃんと親指の指先で支えられています。


前骨間神経麻痺の大先輩、ZCR様のブログ(http://www.zcr.jp/b/?date=20061007)では、
発症から4年で「完治した」と書かれていますが、
私の左手の完治には、まだ時間がかかりそうです。。。

とはいえ、指先だけでクリップをつまむようなシチュエーションもなかなかないので、
日常生活には、なんら支障なく過ごしています。

どの程度の回復をもって「完治」とするのかは、本人次第でしょうが、
より「完治」を目指して、日々リハビリに励んでいきたいです。