私はハリネズミアレルギー。 | ハリネズミ チャイくんの観察日記

ハリネズミ チャイくんの観察日記

2015年9月20日生まれ 同年11月5日お迎え。シナモン色のヨツユビハリネズミ♂ チャイくんの日々を綴る。

チャイくんのアレルギーではなくて、私ヌシのアレルギーの話です。


私は花粉、ハウスダスト、動物などいろんなアレルギーがあります。

犬も猫もアレルギーで飼えないけど、でも何かペットほしいなぁと思ってペットショップでハリネズミを見つけたのが飼おうと思ったきっかけです。



はじめの頃はなんともなかったんですが、2〜3ヶ月たった頃、手の平や手首にハリが当たると痒くなって蕁麻疹がでるようになりました。
脚やお腹などにも出ます。

こんな感じ↓
{E63A9246-A32B-42E4-B4EB-2ABED985A5FC}

{7FC6DB7E-1FB1-42C9-8680-3648BE735496}

この後もう少し腫れが大きくなって、ぼやっとなって5〜10分で治まります。
なのでチャイくんを触った後は、痒みの鎮静も兼ねて冷水できれいに手を洗います。

ハリが刺さると痒くなる方はけっこういるみたいですね。
他のハリ飼いさんのブログ等でよく拝見します。


手の平が痒いのは辛いけど、蕁麻疹は少ししたら治るしお世話をする上で触ってあげるのは不可欠なのでしょうがないし、毎日やってるとそれも慣れたなーという感じです。



でもさらにやっかいなのが、目・鼻・のどのアレルギー症状です。

はじめは全く症状はありませんでしたが、スギ花粉の季節に抗ヒスタミン薬を飲んでいて、花粉シーズンが終わって薬をやめた途端あれ?家にいると?アレルギー症状が??とチャイくんでアレルギーになっていることに気づきました。


具体的な症状は、私は犬の場合と近くて、目・鼻・のどの粘膜や顔まわりが猛烈に痒くなります。
体調によって割と平気なときもあれば、まぶたがボクシング選手みたいになるときもあります。
手の蕁麻疹はすぐに引くんですが、目・鼻・のどの場合は、きれいに洗ってさらに薬を使うかしないと引いてくれないのでなかなか厄介です。


冬の間は匂いなれも兼ねてよく布団の中に入れていましたが、今はそれもあまりできなくなってしまいました。

{94FF89F4-D189-4543-8132-BC2FDAAA0A1C}

たまにベッドに乗せるときはなるべく足元の方にして、遊ばせた後は超念入りにコロコロします。

あとアレルギー対策として、ゲージの掃除の後はすぐにシャワーを浴びたり部屋をこまめに掃除したり。

なので普段、チャイくんを衣装ケースにいれているときは同じ部屋にいても平気です。(たまに目にくることもあるけど)
夜中に部屋を真っ暗にして部屋んぽさせることがありますが、床やチャイくんに顔を近づけなければ大丈夫。


もし症状が辛いときは、病院でもらった抗ヒスタミン入りの目薬、点鼻薬、飲み薬を使っています。
ひどいときはステロイド入りの目薬を使います。


チャイくんも、触られたり、マッサージしたり、膝の上にいるのも嫌いで、これ以上人慣れしそうになくて (ベタ慣れを目指した時期もあったが) 今はお互い程よい距離感で共同生活している感じです。



アレルギーのリスクも、程度にもよりますが、それも含めてペットを飼うことの責任のうちだと思います。
まさか自分がハリネズミのアレルギーになるなんて…と後から言っても飼い主の責任を放棄する理由にならないと思う。


チャイくんとはこれからもお互い快適で、程よい関係を築いて仲良くしていきたいと思っています。


チャイくんこれからもよろしくね!

{FF06AD6E-66D1-42F5-8BD4-7498B58B9984}
「アレルギーなんでしょアセアセ寄るなよアセアセ