こんにちは(*^-^*)

 
桃の瓶詰めに挑戦しました。

 

 

上手に詰めたら、1年半くらいは保存できるそう。

そこまで長くはほっとかないけど

お正月に食べれたら嬉しいなぁ~と思ってます。

 

レシピがこれまた色々あって。。。
迷いに迷いつつ
こんな感じで仕上げました。
↓↓

桃の瓶詰め・シロップ漬けで長期保存

【瓶詰めする】

  • 桃を切る(皮と種をとる)
  • 切った桃は変色防止で塩水につける
  • 煮沸消毒した瓶にぎゅぎゅっと詰める。
  • 瓶の淵まで熱い砂糖シロップを注ぐ。
 

砂糖シロップ

砂糖150g、熱湯150㎖←目安量

足りない場合は、作り足す。

※最初から多く作ると余ったときもったいないので、少な目に作るのがおすすめ。

 

 

【保存できるよう脱気する】

  • フタを軽く締める。
  • ぬるま湯の入った鍋に入れる。※フタの1cm下まで浸ける。
  • 沸々し出してから20~25分加熱。
  • 取り出したらフタを閉め、逆さにして冷ます。
  • フタを上に戻して冷暗所で保存する
 

 

フタが凹んでいたら脱気できたサイン。

って感じ。

 

思ったより簡単でした。

(成功したかは分からんが)

 

 

 

ちなみに別の桃レシピも試しました

瓶に直接、砂糖と熱湯を入れてシロップを作ってしまうやり方。

 

長くなるので省略しますが

気になる方は、動画の方でチェックしてみてくださいね。

(砂糖シロップを瓶で先に作る方法

2:08ごろあり)

 

ゆったりめのBGM。

眠気と闘って観てください・笑(*^。^*)

 

 

 

桃って早く傷んでしまう。

食べきれずあとで食べたいときや

甘さが足りないときに
シロップ漬けはおススメです^^

 

 

 

さて、こちらは青じそ。

虫に食べられる前に、収穫。

 

 

 

洗って煮出して、、、

 

 

またまたシロップに。

 

そして残りは瓶詰め保存。

 

 

下に1cmほど水を入れ冷蔵庫に入れます。

この場合、洗わずそのまま入れた方が傷みにくいみたい。

 

上手に保存して、長く楽しめると嬉しいです♪

 

 

 

 

最後に

メダカちゃん

冬の間に、2匹から3匹になってた^^

 

 

こちらは20~30匹?くらい泳いでます^^

まんまるダルマちゃんも健在です。

 

暑すぎて、すぐ水が減るから

今日は足し水してあげよう^^

 

 

 

 

ではでは、この辺で。

 

涼しくして

お体を大事にお過ごしください。

 

(@^^)/~~~

 

 

【YouTube】

桃の瓶詰め・長期保存する方法

 

青じそシロップの作り方

 

チャンネル登録ありがとうございます。

励みになります。
 

 

【KADOKAWAより出版】

やさしいわたしを見つけるための心とおうちのお片づけ [ tommy ]

★楽天ブックス

★amazon-Kindle版(電子書籍)

 

2012~2016.3までのブログを書籍化。

片付けしながら感じた

「家族への思いや気持ちの変化」を綴った本です。

 

 

<手作り写真集>

(Kindle Unlimited 読み放題対象本)

 

雑草を可愛く飾ろう: 手軽に楽しむ花暮らし

雑草を可愛く飾ろう(ミニ解説本)

amazon(電子書籍)

 

 

 

美しく可愛い雑草たち: 花の写真集

美しく可愛い雑草たち(写真集)

amazon(電子書籍)

 

 

 

小さな毛玉: ハムスターの写真集

小さな毛玉: ハムスターの写真集

amazon(電子書籍)

 

 

小さなぬくもり: ハムスターの写真集

小さなぬくもり: ハムスターの写真集

amazon(電子書籍)

 

※ほぼ写真のみの構成。

 

ほっと一息つきたいときに、ぜひ^^

 
 

 

掃除サイトおすすめ記事
 
 

<応援ありがとう>

人気ブログランキング

ポチっとしていただけると、ランキングUP。更新の励みになります^^

 

 

メッセージの返信はお休みしています。
 

登録すると更新のお知らせが届きます。

 

 

--------------------------------------------