パスタマシンで麺作り! | 光のハワイ日記

光のハワイ日記

ハワイ島在住フリーランスライター相原光のハワイ情報。Webマガジン「MY LOHAS」、総合旅行サイト「トラベルコちゃん」などに記事を書いています。電子書籍版「光のハワイ島日記」BOOKWALKERで独占先行発売中!夫婦で営む玄米寿司店「ドラゴンキッチン」は8年目に入りました。

Aloha 光です。

今回は、おいしくて楽しい!パスタマシンで作る麺特集です。

友人の引っ越しに伴い、思いがけずパスタマシンを譲り受けました。以前からパスタマシンに興味があったのでうれしい!

 

クランプは私物です。本当は固定用のクランプがついてくるはずなのだけど、「お下がりあるある」で、クランプがついてこなかったよ。

 

パスタマシンって、パスタ以外にも中華麺やうどんも作れるのでは? 

 

てなわけで、まずはラーメンを作ってみました。

激うま!

いやあ、衝撃のおいしさでした。手づくり麺ってすごいのねん。ああ、この素晴らしさを世界中に報告したい。参考に、作り方を簡単に書いておきます。

 

中華麺の作り方(中太多加水タイプ)

>材料(6人前)

  • 小麦粉(強力または中力粉) 600g
  • 水 240cc
  • 塩 6g
  • 重曹 6g
※1人分小麦100gで作ってます。水は小麦粉の40%。塩と重曹は1%の割合。重曹は「かん水」の代わりです。間違えてベーキングパウダーを使わないよう注意だよ!
 
※水分量はものすごくバリエーションがあり、好みもあるので、作りながら調整していくのがよいと思います。ただし、生地が固いとパスタマシンが壊れます!気をつけよう、おー!パスタマシンにとって、水分40%はけっこうギリギリな硬さな気がします。
 
1:ざるなどで小麦粉をふるっておく。
水に塩と重曹を入れてよく混ぜて溶かす。
粉に塩重曹水を加え、軽く混ぜる。10分ほどおいてなじませる。
 
私は一気に水を入れて、スプーンや木べらで軽く混ぜてから、ボールに蓋をして放置してます。少しおいておくだけで、簡単にまとまるようになるよん。乾燥厳禁なので、蓋がない場合はラップなどを使いましょう。
 
2:生地を軽くまとめて、ビニール袋に入れる。この段階でポロポロでも大丈夫。踏むとまとまります。
1セット50回踏むとして、2~5セット踏む。踏みすぎ注意。
ビニール袋やらラップで包んで最低1時間寝かせる。
 

 

1時間でこんなになめらかに。重曹の作用で生地がやや黄色くなります。

 

3:生地を4~6等分に分けて、軽く伸ばす。パスタマシンに入る程度の厚さにしましょう。

 

にょーん。簡単にのびる! 感動!

 

この部分って、手打ちだと素人にはけっこう大変ですよね。パスタマシンならラクラクだよ! 技もいらん。

 

厚さはダイヤルで調節します。1から始めて私は4まで伸ばしてます。一段階ずつ薄くしていきましょう。スキップしてはアカンよ。

 

4:生地に打ち粉をふって、麺を切る。

 

ここで打ち粉をふらないと、くっつくので注意。私はコーンスターチを使ってます。小麦粉でも大丈夫だと思う。にょにょーん、麺誕生!

 

左の麺を、手でギュッギュッと揉むと、右のような立派な縮れ麺になります。どこからみても中華麺だね、ほれぼれ。イタリア万歳。

 

あとは、ジップロックやラップに小分けにして冷蔵庫の野菜室などで保存。わが家は1人前120gくらいにしてます。冷凍もOK。

 

ラーメン完成。激旨!

 

ちなみに、このラーメンはかなりの自家製率です。

 

  • 中華麺=自家製
  • チャーシュー=お父ちゃん手作り
  • スープ=手作り(チャーシュー作りでできた豚スープ使用)
  • もやし=自家製(いただきものですが)
  • ねぎ=庭より
  • 味付け卵=お父ちゃん作

 

なんて美味しいのだろう、手作りってスバらしい!

 

最後の注意。パスタマシンは水洗い厳禁です! ブラシなどで粉を落としましょう。

 

**************************************************************************************

 

実は、この2週間ほどお店をお休みしておりました。夏休み? とはいえ、どこにもいかず、お家で遊んでました。なんか料理ばっかりしてたなあ。あと、猫をいっぱいなでました。

 

麺は大ブームで、もう10回以上作ったよ~。うどんも作ってるんだけど、パスタはまだ未経験。作ってみたいんだけどな。

 

休みと同時にパソコンが壊れ、カメラも壊れ、ブログを更新する気力がなくなってました、ゴメンね~。今日はお父ちゃんのコンピューターを借りました。今度うどんも報告しますね。

 

ああ、あと1日で夏休みが終わってしまう! 失意の光であった、てけてん。