昨日は早朝から深夜まで起きてて大変でございましてん0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

ただ、大好きな子供の写真を幼稚園行って朝から昼に
その後はとある店舗での撮影で
カメラ充してた( *˙-˙* )

ポートレート的なのとスチール的なのの違いで、結構差があったんだけど、思ったことは多かった。

まず、子供って可愛い。
可愛いし、特にポーズを撮ってもらってやる訳ではなく、どちらかというといい顔の瞬間を逃さず収める!

この感覚。

対してスチールは違う。

人にポーズを取らせたりするのが結構難しい。

イメージ通りの形にしないと、あんまり使えないからって…

これが頭に強く残って考えることが先行するんだよね。

その結果

幼稚園では3時間で1900枚

お店では3時間半で650枚

と差が大きい。

どうなんだろ?
650枚撮れたらいい絵も当然あるんだけど

圧倒的に園児取ってる方が枚数が多く、それも3倍近い。

ぶっちゃけ、幼稚園だと園児全員で
スチールだと被写体が3人っていう違いは大きくあったんだけど

それにしても差がある。

枚数が増えると、無駄なやつとか当然多くはなるんだけど
その分使えるやつも増える。

だから、枚数が多いのは個人的にいい事だと思ってる。

特に、カメラ技術に特質して長けてるわけでもなければ
数打ちゃ当たるでいかないとだよね。

だからスチールでも幼稚園同様に撮りたくて…

そう思った時に多分まだまだポージングの指導と、その早さや伝わりやすさがまだ欠けてるんだと結論に。

正直、黙っててもポーズ撮ってくれる人もいるに決まってるんだけど

そうじゃない人の方が明らか多いしね。

だから、モデルさんに甘えてたらいつまでも枚数撮れないな…と。

今後は自身もモデルしつつ、そんなことを考えるゆななのでした。

だから、みんなガンガン撮らせて欲しいし、ガンガン撮ってくれよな\(*`∀´*)/

お誘い待ってるよ(´へωへ`*)

それでは、ありーでヴぇるち!