☆日向日和日記☆ -8ページ目

SNS



 うちの母親はいつからか僕のTwitterを見ているんだけど、今日母親から「なんて恥ずかしいことをしているんだ」とメールがきた。最初は??って思ったけど、どうやら俺の文章の載せ方が悪かったみたいだ。


上の写真は女子トイレの壁に文字を書いたもの。Twitterには落書きって書いたけどこれはあくまでも落書きではなくてきちんとした文章。考えたのはスポンサーでもあるSUZUグループの将さん。それを今回ぴろんの文字で良かったら描いてみない?と言ってもらえて今回初めて壁に文字を描きました。


自分としてはめっちゃいい経験になったし、なんならもっともっと描きたい。けれどそれを世の中にどう伝える(表現)のって今回改めて難しいというか、発信は気をつけなきゃって思わせてもらった。

自分的には面白おかしく伝わればいーなって思ったのにまさか一番のファンでもある母親からそんな風に感じとれて嫌な想いをさせてしまうとは、。笑



 きっと目の前で母親と話してたらもっと違う伝わり方があったはず。これだからSNSは怖い。文字だけでは伝わらないモノが確かにある。痛感。悔しい。

もうすぐ母の日。きちんと目の前で話そうと思う。皆さんもSNSに載せる前に今ひとつ、考えてから載せてね。自分が思ってる事と返ってくる反応って全員がおんなじではないから。


って事で是非そんな僕の女子トイレに描いた文字を生で見に行ってほしいです!




リニューアルオープンは13日から。

素敵な機会をくれたオーナー将さん、いつも刺激と発見と感動をありがとうございます♡

大森の兄貴のハイセンスな絵もやべーから見てほしい!!


SUZUVELU

〒950-0086

 新潟県新潟市中央区花園1丁目96−47 CoCoLo新潟西館 1F





風がふくとき





住み慣れた町を離れて少し遠くへきてます。

川が流れてて広い芝生があって緑が沢山ある素敵な所です。風が心地よく吹いててずっといれる感じ。



皆さん連休は何をしてお過ごしですか?


コロナ禍で休みなのにどこにも出れずだった世の中でしたが、今年の連休は我慢していた分、めちゃくちゃどこも混んでるみたいですね。。やっぱ人混みは苦手……


それでも数年ぶりに専門学校の仲間に会えました。

懐かしい話に花が咲いてお酒も進みましたな。その仲間とはひなたを始める頃に一緒にアパートで住んでて、毎日の様に夜中までゲームしてたり話したりしてました。お互いその頃とは立場も変わったけれど、今も変わらずにこうして再会できて本当に嬉しかった。




さてそろそろ絵でも描こっかな。

皆さんも素敵な連休を!


またバイン♬


ぴー


オカンの声


 いつからかお母さんのことをオカンと呼ぶようになった。きっとお母さんて呼ぶのが恥ずかしかったからだと思う。かといっていざ目の前にすると"お母さん"すら呼ぶのもちょい恥ずかしくて言えない自分。
ちなみにオカンて呼んだことは一度もない。


先日、BSNラジオの番組でオカンが生出演した。番組内容は母親が自分の子供の小さな頃の思い出を語る様な感じでした。担当の方からは僕も可能なら聞いてて欲しいとのこと。オカンには内緒で。そして最後に聞いてたことを明かす流れ。ふむふむなるほど。内心、生出演だからオカンが変なこと言わないかドキドキもしてました。


放送最後に、オカンから息子に向けてのメッセージ。僕は8年毎週欠かさず作っているラジオ番組の制作中でした。オカンはいつもの声でラジオを聞いていることを知らない息子の僕にあったけぇメッセージをくれました。制作してた手はストップ。本当危うく目から汗が出そうになった。


親の存在って本当に凄いと思う。数えきれないくらいの心配と迷惑もかけてきた僕。けれど何があっても僕を遠くから見守ってくれている。応援してくれている。味方でいてくれる。そんな存在。だから今もこうしてありのままの感情を文字にして書くことができている。

ネタバラシで最後に息子からオカンに向けてのメッセージで言えなかったこと。恥ずかしくて伝えられなかったこと。

僕はあなたの息子に生まれて本当に良かったです。痛い想いをして沢山の愛情を注いでくれて本当にありがとうございます。これからも従兄弟の相方と一緒にひなたで生きていくのでどうか見守っててやってください。だからオカンも明日もどうか元気でいてね。親父とやりたいことを沢山自分に使ってあげて下さいね。

今週はこの辺で。また来週!



ぴー