前回は、感情を味わっていくと、本来の自分の意識(愛)になる。

についてシェアしたのですが、
今日は、

感情を味わっても、

「あれ、重たい感じあるな」
という時にについてです。

 

感情を味わっていくと、

本来の自分のエネルギー、愛のエネルギーの状態のはず。

 

なのに、なぜ、ハートに重たい感じが残るかというと、

自分の中に、

ゆずれない理想や望み、守りたいものがあるからです。

それは、自分にとって大事な、捨てられない、手放せないもの。

 

その、自分にとって、超大事なものが、

理想通りでなかったり、守られていなかったりすると、
その不安や恐怖が、ハートの痛みや重たさとして感じられる。

 

じゃ、そんな時は、どうしたらいいのか。

 

答えは、「放っておく 」


すっごく無責任な感じがしますが、

この自分が執着してるものに、

責任をとって愛のエネルギーにするならば、

 

「放っておく」は愛なのです。

 

例えば、私の場合、

「人に嫌われる恐怖」がありました。

小さい頃の経験もあって、

とにかく人に嫌われるのが恐い。

 

「何があっても、人に嫌われる事だけは避けたい」

という執着、絶対守りたいものがあったんですね。

 

なので、「○○さんに、嫌われたかも」と思うと、

ずーっとそのことが気になる。

「次に会った時、なんて言えばいいのかな」
「どういう態度をすればいいのかな」

と対策、解決策を頭の中でいろいろ巡らせながら、

嫌われたかもという不安と恐怖で落ち着かない。

ということを30年以上続けていました。

 

そして、この「感情を味わう」ということをやり始めたのですが、

最初は、感情を味わっても重たい感じが残っていました。

 

「まだハートが重たいな」と思うんだけど、
なかなか変わらなくて、

ずーっと感情を味わっていると、
なんと、飽きるんですね。

なので意識がそれて、気が付いたら他のことをやっていたりする。

 

そういう時は「今はここまで」ということだな。

と思って、

気にせず他のことをする。

 

ハートの重たさが変わっていないことは、

放っておく。

 

本来の自分(愛)のエネルギーで、感情を味わっているから

ハートが重くても、大丈夫。
と思って放っておけるんです。

 

そしてまた、ふとした瞬間に思い出して、

ハートが重たーい感じになる。
その時はまた感情をハートで味わう

という事をやっていました。

 

1か月ほどしたある日、

突然、「嫌われてもいいかっ」って思えました。

気分は「晴れ晴れ~~」です。

 

その日から、「嫌われても大丈夫」

「それも(神様の)はからい」

と思えるようになり...


この流れを4,5回やりました。

心が揺さぶられることが起こるたびにやりました。

 

30年以上も、私を守ってきた(とエゴが思っている)

その思考パターン、

エゴが人から嫌われないようにと

頑張ってきた思考と感情を手放すのは、

結構かかりました。

 

そうなるまで、随分時間がかかったんだけど、

その間、私は、ずーとその痛みを味わうことで、

自分に愛をあげていたんだと思うんです。

 

そして、

「人に嫌われても大丈夫」

そう心から思えている自分は、

本当に奇跡なんです。

 

もしかしたら、「嫌われたかも」と

心が揺さぶられる時がくるかもしれません。

でも、大丈夫。

その時は自分を愛する機会なので、

また味わいます。


なので(緊急事態の場合はその対応をするけど)

ハートの感覚が、すぐに変わらなくても、放っておく。

感情を味わって、飽きたらやめる。

(痛みや重みが消えていなくても)
そのことを信頼する。
 

自分がどんな風に幸せになっていくのか

分からないけど、

今の自分を信頼してみる。


それも自分に対する愛だと思うのです。

 

「本来の自分」の意識につながるセッションはHpからご案内しています。
https://blessed888.pro/
セッション料金の感謝企画をやってます。
この機会にどうぞ。お待ちしています!