詰め込みネイル | あじのさんのセルフネイル備忘録

あじのさんのセルフネイル備忘録

 
ジェルとかポリッシュとか自爪とかチップとか何のこだわりも無くただ思うがままに……な、ド素人のストレス発散セルフネイル記録です。
 
いかにお金を掛けずに楽しむかがモットーであります。 そして基本派手✨



7月頃にストレス溜まって、やってみたかった事を全部やってみたネイルです

〔※長いし画像多目なのでご注意あれ〕
 


♦まずは手に入れたアクリル絵の具でたらしこみもどきを。


大きいサイズはダイソー産です。

何故か間違えてグリーンを2本買ってしまったので今回はグリーンベースにする事に決定w


変わり種絵の具なのでどんなものかとパレットにあけてみるも・・・


なんか思てたのと違うー

こちら水一滴も付けていない状態なのに初めからゆるゆる。

そして色も薄っ!

まぁ…パレットにあけずに直接そのまま塗れるからヨシとしよう。。


そんなこんなで白ポリッシュでキャンパスを作り、絵の具で柄つけしてみた結果がこちら↓

この時点で一旦トップコート塗ってます。

そして画像の「ここっ」部分もやってみたかった事のひとつ。

♦パンチ穴シートを使ってマスキングであります。


これねw

ポリッシュじゃなくて絵の具でぐりぐり塗ったせいか水が入って若干ガタガタに
まぁ、ヨシ!


♦この上から黒で変な柄を全面スタンピング。


♦さらにその上から絵の具で思うがままに。


もうシールで縁取った意味も、薬指だけ下地の柄を変えた意味も無くなっております (笑)

右手のヒドさったらありゃしません


♦︎気にせず上から水性のカラー筆ペンで色付けてみました。


もう何が何だか。

まぁ絵の具の上なら水性ペンでも思ったように色付け出来る事が確認出来たのでヨシ。


♦︎続きましてはパーツ乗せ。

BEAUTY CHANNELさんで購入した大量のパール


なんと1000粒で60円でした

このお店は早い者勝ちなので、もうこの色しか残っていなかった。。

けど良いのです! どうせ色塗って使うのでw


激安だっただけあってバリは凄いし塗装も汚いしサイズも均一じゃありません (笑)

でも良いのです! そのまま使う事はまず無いのでw
(とか良いつつ前回記事のポンデリングで使っていたりする…)


とにかく汚すの図


親指には大きめのパールを乗せようと思っていたのですが、爪のカーブに合わなさすぎて却下。

どうしようか考えたてた時に目に入ったボンドの塊。

そう、木工用ボンドの塊。


一時期流行った水滴ネイルをボンドで代用出来ないかな~?っと思って作ってみてたのですが…

乾かしてる途中で過って上に物置いて潰してしまってね
捨てるの勿体無いので使ってみましたw

左側の赤いのは色付けれるかな?と思って水性ペンで塗ってみたものです。

今回は「こっち」の方を土台に使いましたよー


これはまだくっ付けずに乗せただけー。

ちょっと大きすぎるのでハサミで小さくカットしました。

完全に乾かしても柔らかいので簡単に切れるし、爪のカーブにピッタリ合わせられてイイ感じですw

土台に使うには最適素材かもしれない。凄いぜボンド!


トップコートで爪にくっ付けた後に、ジェルで模様を付けながら丸くしていきました。

半透明でなかなか綺麗に出来たと思いますわ~


汚したパール等も乗っけてジェルで固めたらひとまず完成



その数日後、あまりにも筆跡の汚さが気になってパール入りのクリアジェルで上から塗りたくったら乗せたパーツがちょっと残念な感じになっちゃった

それが最初に乗せた画像↓




更にその後、リフトして来た指だけ赤色ベースで塗り直したものがコチラ↓


なんて雑なのでしょう

ほぼ右手の指なので汚さがハンパない (笑)

もうこれは笑うしかない (笑)


でも、パッ!と見は綺麗なんですよ。


パッ!


と見は  (笑)