ひろの夏鮎記録 -4ページ目

ひろの夏鮎記録

鮎釣りをメインに夏を満喫してます
京都から横浜に転勤になり一年
趣味の鮎釣りも再開できたとこです
京都では美山川に通ってましたが関東ではメインを決めかねてます
よきアドバイスあればお願いします。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 押してね
 

今日は秋川に行ってきた。

{244EE9A6-1E35-44EA-A648-0F3810CE7281}

小峰オトリの前で竿を出した。
年券を買ったので後、三回は来ないと
元は取れない。
{FD399D39-5FDA-4004-B72B-27BAE07CC253}

1匹目はこんなの
岩盤の手前のモヤっとしたとこできた。
{D4C2972A-8ECE-4B9E-BEFD-8C001121F516}

こんなサイズも掛かる。
{2E947058-3716-4303-A8F3-5F879DD1C9D0}


水が少ないので油断すると
直ぐ根掛かりする
{90538DED-0D7E-4955-A6DB-348EB6EC0C8B}


よく釣れたのはこの辺り

岩盤の間で、黄色縄張り鮎もたまに来る。
{48241533-EEB2-4B33-8880-A41DC2C0D3D5}


ただ、縄張り鮎は少ないので
我慢が必要

何かの地合いか、急に縄張りを持ったりする

プチ連チャンのあり
{B051D507-2D3F-477A-9A41-691E8B952F21}


粘って、釣果40匹
{6D6D01B9-9C6B-4E27-A9CE-7122C3C968BF}

竿 銀影競技Aライト90  年代もの
糸 アーマード008
針 イロイロ 6号の4本イカリ

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 押してね
 





酒匂川に今年初の鮎に行ってきた。

{B31367EF-308C-4FB7-A95D-0D27768C98D5}

{D9A961E9-A177-44F0-9296-4BEC5BC90066}

場所はいつもと同じ場所
{FBAC1F33-8F7D-403B-A481-442EB633DFE5}

{27D2E520-041F-4612-97C7-CE81D638637A}

釣果は27匹

風が強くて難しかった。

あと水中糸をアーマード008を初めて

使った。

違和感はないし伸びないナイロンのような感じ


ただ、号数008ってのは、それより明らかに

太い感じがする。


結べるし今の所、切れそうな感じもないので

いいと思うが、水量のある場所は、やはり

難しい感じはした。




にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 押してね
 
今日は、中津川に来た。

{8EBA6011-165D-4B2C-B2FE-D54366770886}

{5AF0021C-6DBF-410A-94DC-59DECC9AD492}

{DD95C6A7-B841-4C80-8E43-9427DE4993F3}

八菅橋の上流です。

ここに入るのは、初めてです。

今朝、目の前のテトラの場所に

放流があったそう。


よく見るとヘチにうじゃうじゃと


鮎が見える。


試しに群れに入れてみると糸に


ゴツゴツと当たってくる。


ギラッとして鮎が走ったと思った


瞬間目印が飛ぶ。


掛かったのは18センチくらいの


いいサイズ。


それから、群れを探してオトリを


入れるとすぐかかって来る。


10匹くらい掛けて群れを釣るのに


飽きてきたので、上流に移動。


{5668C447-3771-4FCC-B529-ABD4C54D5430}

{D356D34D-A3C8-4C0E-B7FB-9D972C790CF9}

{BD828EE5-B276-4557-8587-00FC832C0A2F}

トロ場に来た。


ここから、沈黙が続く。


掛かる気配なし。


今度は、下に移動。


{BE177424-AB54-4CA3-A9F1-3AFC9A04233A}

{3A288501-4879-4905-8E08-2C1E30AFC45D}

泳がせるが、ぜーんぜん掛からない。


朝、放流鮎をかけたやつは、


養殖より、泳ぎが悪く、始末が悪い。


結局、掛かるのは、朝一の場所が


一番良かった。


全体的に縄張りを持った追う鮎が


少ない印象だった。


釣果 20匹


竿 銀影競技SPT90


糸 メタコンポ007


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ 押してね