要はプラモデルなんですよ。奥さん。 | 学術的思考訓練

学術的思考訓練

日々の出来事と学習内容などをメモ・アウトプット。
あとは気になる疑問点をそこまでせんでも!ってレベルでプチ論文形式で掘り下げていきます。

C++クラスと継承完全制覇 (標準プログラマーズライブラリ)/矢沢 久雄

¥2,499
Amazon.co.jp

さぁー良い子のみんなー集まってー!


オブジェクト指向の勉強だよー。


子供も逃げ出すわ!子供代表人影です!

なかなかタメになったと思います。
オブジェクト指向とはなんぞや?的なことから始まってオブジェクト指向の三本柱「継承」「カプセル化」「多態性」などサンプルプログラムを用いて書かれています。
C言語とVBAしかやったことないからクラスのイメージがふわっとしか無かったけど、用は効率よくプログラミングするためにはオブジェクト指向で部品として考え、再利用するとお得でっせ!こんな機能使っちゃえ!げっへっへ!的なことですよね。たぶん。


後半になればなるほどサンプルプログラムが多くて、実際に動かして勉強しない人にとってはサンプルプログラムが邪魔くさかったりします。

今回の勉強法はただ読んで一人で勉強するのでは無く、勉強したことを分かってる人に対して自分が説明しなければいけないって環境でした。もうやらなければいけないって環境だよね。


凄いよね。


プレッシャーって。