アドベントカレンダーを手作りしてみた | こんな生活どーですか?

こんな生活どーですか?

二児の母×フルタイム勤務会社員=カオス

2歳と6歳のママで

会社勤めのデザイナーとして働く

 君野みきの

家族観察日記です。

★自己紹介はこちら★

 

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 

 

12月に入ってから突貫で作ったアドベントカレンダーを紹介します!

 

今年もアドベントカレンダー買い逃したので、

ついに手作りしてみましたよーー!


日本で売られているアドベントカレンダーは
圧倒的に中身がチョコレートが多い印象で、
ロイズなどの美味しいものから、
輸入雑貨店の微妙なお味の物までいろいろありますが、

我が家では2歳のうーちゃんにまだチョコを解禁していないので、

我が家はお菓子少なめ、シール多めのカレンダー爆  笑

中身に入れたものは
・フレークシール

・立体シール
・ラムネ
・マスキングテープ
・なぞなぞを書いた紙
ですてへぺろ

なぞなぞが思ったよりもウケたので、

子供の心には何が刺さるかわかんないですね…笑い泣き

今回わが家はコピー用紙を使った
「テトラ型袋」を作り、クリスマスツリーにかけることにしました!

コピー用紙6枚で出来上がり、
作る手間も片づけの手間も最小限です☆

【テトラ型袋のアドベントカレンダーの作り方】
1. A4コピー用紙を6枚用意します

2. コピー用紙を4枚に切ります
3. 1枚ずつに1~24の数字を書きます

4. 図のようにテトラ型を作り、中におもちゃなどを入れます。

 
今回は印刷した紙を使いました。
もう1つのブログにデータを配置したので、
作ってみたい方はご自由にお使いください★
A4の紙を四等分して、

短辺をのりやテープでとめて、

トイレットペーパーの芯みたいにします。

底にくる部分を潰して、
2回ほど折ります
くるくるっとして、テープやのりでとめる

これで底部分が完成!

 

開いてる上からおもちゃなどを入れて、

底と直角になるように上を閉じます
上も2回ほどくるくるっと閉じます
棚の上などに置く場合はここまでです。
ツリーなどに付けたい場合は
取り付けのために紐などを付けましょう!

わが家は分別の手間を省くために
マステでハンドルを作りました。
適当な長さのマステに半分まで切れ込みを入れ、、
ぺた★
するとツリーや壁に掛けられます!
 
ちなみに中身は
こんな感じ爆笑

 

マステは余裕で入るサイズ、

吊り下げ菓子のラムネはギリギリでした!

突貫で作ったのでかなり微妙な配置になってしまいましたが、

こちらにプリント用のPDFを置いてあります。

よろしければ
ご自宅やコンビニのプリンターでプリントアウトしてお使いください。
(個人で楽しむ範囲でお願いします。再配布や販売は禁止です)

アドベントカレンダー作りは思った以上に楽しかったです!


12月に入ってから慌てて作りましたが、
これなら何日から始めても大丈夫だし、
子供の顔を思い浮かべながらつくるのは
思った以上に楽しかったです!

4~5歳くらいのお子さんであれば、
2桁の数字を読む勉強になるので、
今からでも遅くありません!


ぜひぜひ一度チャレンジしてみてください☆

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 

 

↓↓↓母が作っているマスク&マスク小物を紹介してます↓↓↓

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 

 

 
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 
 
ふるさと納税のおすすめ3つ。
☆馬刺し大好き人間
☆新之助米は新潟県の発表の際に立ち会った思い出のお米で、上品な味。
☆そしてつい食べすぎちゃうのでお米を炊くときはもち麦を入れています☆