阪急黄金時代の立役者 加藤秀司 | ほぼ日刊ベースボール

ほぼ日刊ベースボール

野球選手の熱い過去や意外な背景を主な切り口に、野球への熱い想いを綴ります。



加藤 秀司





PL学園高校に進学、その後松下電器を経て、1969年ドラフト2位で阪急ブレーブスに入団。
1位指名がピッチャーの山田久志、2位が加藤、そして7位が松下電器でチームメイトだった福本豊という陣容だった。



3年目の1971年、一塁手のレギュラー定着。ヒザを深く曲げ、折りたたむように構える独特の打法で勝負強い打撃を買われ、1973年、打率.337で首位打者。1975年は32本塁打、97打点で打点王を獲得し、パ・リーグMVPに選出される。1979年には腰痛に苦しみながら打率.364で2度目の首位打者、104打点で二度目の打点王に加え35本塁打と自己最高の成績を残す。長く阪急の三番打者として活躍するも、1982年.235の成績に終わると、上田利治監督の若手切り替え方針にのっとり島谷金二らV4戦士の引退勧告とともに、1982年水谷実雄との大型トレードにより広島東洋カープに移籍するが、肝炎のため成績を残すことが出来ず。1年限りで近鉄バファローズへ移籍。



1986年読売ジャイアンツに移籍するも代打での出場が目立ち、同年オフ解雇される。

1987年、阪急時代の恩師西本幸雄の誘いで南海ホークスに移籍、5月7日にかつての同僚山田久志からの本塁打で念願の2000本安打を達成し、同年限りで引退。

1971年のオールスターゲームで、江夏豊が9連続奪三振記録を作ったときの9人目の打者(代打)。



本人曰く、非常に恵まれた三番バッターであった。福本がヒットや四球で出塁し盗塁、大熊の送りバントで1アウト三塁というケースが阪急の定番であったため、1アウト三塁で外野へ打つことさえ考えればよい状況が非常に多かったと本人は述懐している。事実打点王3回のほか、犠牲フライのリーグトップが6度もあった。



何故かセリーグでは全く活躍できず、それが加藤の知名度の低さにつながったり、どこか損な役回りの感を受けるが、実力は折り紙付き。長打が打て、確実性も高いその打撃スタイルは見るものを魅了して止まなかっただろう。