海へ微生物採集 | けやりんのブログ

けやりんのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは

読者のみなさま、いつも「いいね」を有難うございます!

最近、アクセス解析の「昨日アクセスの多かった記事」で
自分の過去のブログを読み返すことが有るんですけど、始めたころに書いてた記事
のほうが面白かったなぁ・・なんて読み返してみて思います。
あのころはサンゴ飼育を始めたばかりで、色んなことにワクワクしてたし
サンゴ 色んな事に興味を持っていたし・・ビーチコーミング帆立 も行ってたし。

最近はというと、海藻と微生物にどっぷりchanderium  (笑)
なんでこないなところに来てもたんや
そら記事も偏るわww

ほんだら、しゃぁないけど今日も微生物採集の記事行ってみましょう~aya
(イヤイヤ・・直す気ないんかぃふーん



【9/2微生物の補充に海へいってきました】

さいきん水槽も安定して特に変化もない・・・
微生物は徐々に種類に偏りが目立ち始め
ワレカラやドロクダムシやエダアシクラゲの姿も見なくなってきた。
黒い速い虫や、赤い小さい虫や、その他もろもろの訳のわからない微生物たち
がそういえばいつの間にか姿を消してしまっている。
うーん・・つまらんhua-*
これではアクアテンションが下がるいっぽうではないか。

魚でも入れたい気もするが、入れると微生物が食われてしまうのは当然。
それか毎月のように微生物採取にいくか・・
それも採取に追われてるようでしんどいしなーhua-*

けっきょく魚はショップで「いいなー」って眺めてるだけで買わないのである。

もう水槽これ以上増やすわけにはいかないし
諦めるしかないですな。

まぁ、そんなこんなでテンションを上げるためだけに
海に微生物採集に出かけました。

 


ここのところ涼しくなってたのに今日は気温も高く暑い!

採集ポイントまで、まだまだありますな
ちょうど干潮時間を狙って向かっています。



 


現場付近に到着。
潮の引き始めで、まだ完全に足場は出ていない様子。
でもブーツがあるから水の中入れるからOK



 

いつものポイントへ到着。
春にいっぱい生えていたアオサはまったくなくなって寂しい感じ。
車を降りてみると、なんか生臭い

海藻の匂いでもなく、磯の匂いでもなく
プランクトンを大量にバケツにいれたときの匂いのような・・



さーて、海藻もあまりなさそうやけど
微生物は採れるかな??
夏場はヨコエビも少ないっていうし、ここまで来て手ぶらで帰る可能性も



とりあえず準備してブーツに履き替える。

 

微生物をいれるバケツと、海藻を洗うボール、濾すためのネット。
赤いトングは海藻を掴むため。






  
 
 

ちらほらと海藻はありそうなのでホッとして
さっそく片っ端から海藻をつかみボールでじゃぶじゃぶ!


 
ここに微生物はついているのか?? いざボールへ!


 
 じゃぶじゃぶーー!!
あーあーカメラ片手に一人でなにしとんやオッサン




 
 
どれどれ・・・・
 おっ!ちっちゃいヨコエビいっぱいおるやん!
なんか黒い走り回ってるのもいるし・・しかし有機物だらけですな

特にマクサにはヨコエビ多し!
アオサは捕まりどころがあまりないのか少なく
ややこしい形した海藻によく微生物がついている模様。

海藻によっては、イソクズガニばっかり10匹以上のもあるし
ムシロガイだらけ、もしくはヤドカリだらけ、てのも有り 
その場合はヤドカリ、ムシロガイを排除するのがめんどくさい 
(ヨコエビもはいっているので)


汗だくになりましたが、あっという間に大漁。
今日は水潮気味と諦めていたので、海水汲みの作業はなし!
このままお帰りコースなので気分もラクです 

 
帰りに新規の海藻1種類と、マクサ入れ替え用に採取。
こうやって入れとくと微生物が海藻につかまり、
水槽に入れるときも楽です。



【さっそく水槽に入れてみました】


 
 
これが新しく採取してきた海藻。
種類は解りませんし調べても確証がもてないので調べません(笑)
なかなかイイ感じの海藻ですー
この海藻にもたくさん微生物がついていました。


  
 
 もともとあったマクサは30㎝水槽に移動し、新たに採取したものと
入れ替え。長期維持で栄養分も抜けてる感じがしたので。



  
 
 水槽には色々な微生物が蠢きまくっていますが
何がいるのかは解りません。
カニの幼生や、エビの幼生、アミエビ系・・
これはアミエビだと思われますが、この2匹は種類も違うと思います。





 

これはヨコエビ系統。
夜になったらいっぱい出てきます。こわー


 
 
 これは昆虫ぽい雰囲気の小さくて黒い微生物。
動きはとっても速く海藻から海藻へ移動している姿がよく見られます。
 



これで、しばらくは水槽を長く眺めていられそうです(笑)
超マクロ撮影できるカメラがほしい~


最後に水槽全景を載せて終わりたいと思います~
最後まで見て頂いて有難うございました


ではまた~


 
60㎝水槽(黒土エコ水槽)水温計落ちとるがな
*LEDライト(120W) 6時間
*クーラー(Rio600に接続)
*底面エアリフト(濾過は生物濾過のみ)
*水流はクーラーからの排出水流のみ

 
 30㎝水槽(黒土エコ水槽)
*LEDライト(12W) 6時間
*クーラーなし
*底面エアリフト(濾過は生物濾過のみ)
*水流はエアリフトからの微流のみ