【終了】5/20(土)田植えWS & 畦道茶會 | 自然派茶道教室「星窓」

自然派茶道教室「星窓」

自然派茶道教室「星窓」主宰。
西麻布茶室


田植えWS &  畦道茶會
 - ご案内 -

今では四月の終わりの頃から田植えがはじまることが、当たり前の光景になってしまいましたが、日本の暦(旧暦)では五月の立夏を過ぎた頃からが本来の田植えの季節だったとか。

ちょうどその頃は水田の水も暖まり、水生昆虫・小動物たちの活動も活発となる頃で、、

こどもたちには、ワクワクな環境ですね~!!

まだ手つかずの環境で、
ホタルが舞う里山の自然の息吹を
五感で感じながら
田植えと
蓬餅
里山で採れた地の食材で

疲れた身体を
畔の茶席で心鎮めながら
一服と。
日本人が忘れかけている
自然の営みを感じながら
ゆっくりと楽しんできた生活を

ほんのひと時ですが、
皆様と感じることができればと思います♪

以下詳細となりますので、
ご確認をお願いいたします!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


- 詳細 -

日時
2017520(土) 

現地集合  
10:00

参加費 
大人(高校生以上) 2,000円
子供(小学生以上) 1,000円

※小学生未満のお子さまは無料です。
※筍ご飯&蓬餅&抹茶&田植え体験付


- お申し込み - 

下記メールアドレスまで
ご連絡をお願いいたします。


- 送迎について - 

オプション対応
JR宇都宮駅からの送迎
(お一人様・往復500円)対応
事前に2日前迄のご予約と、
当日9時15分迄に
JR宇都宮駅西口・一般車両乗降場への
集合厳守にて
詳しい集合地点は、
個別にご案内させて頂きます。


- 当日の流れ -

10:30   
挨拶・説明
みんなで奉納神事

11:00~  
苗を愛でながら、
蓬餅をつくったり、芹を摘んだり。

12:00~13:30 
釜飯炊き(筍ご飯を用意)
昼食準備
※各自、一品など食べたいものをご用意ください!

13:30~16:00 
田植えをしながら
時々あぜ道で、薫風に吹かれながら
一服のひと時。

17:00頃  
 撤収
(皆様のご都合によりますが、
18時まで可能な方は夕焼け空をお楽しみいただくことも)


-  服装等、その他  -  

■今回は田植えを中心とした屋外での活動が主になりますので、汚れても差し支えない服装と着替えの準備を各自にてお願いします。
■お茶席の用意はありますが、和装にこだわらないカジュアルなスタイルで催させていただきますので、普段着にてお気軽にご参加下さい。
■アグロエコロジーハウス龍伏(ヴィンテージハウス)屋内の水場と共に着替えにご利用いただくことが可能です。

こちらは昨年の10月
稲刈りイベント☆


共催  : 
農業生産法人シードオブライフ合同会社
伝承体験TAMATEBAKO
協力  :
目黒式こども文化スクールSENS
オフィス・ソウイチほか

[HP]
農業生産法人シードオブライフ合同会社
伝承体験TAMATEBAKO
目黒式こども文化スクールSENS