【終了】第七星 杯す - 茶禅に還る -  | 自然派茶道教室「星窓」

自然派茶道教室「星窓」

自然派茶道教室「星窓」主宰。
西麻布茶室


TAMATEHAKO主催
- 茶学三十三星 連続講座 -

第七星
杯す - 茶禅に還る - 
2017.10.1(日) / 10.22(日)
18:00 - 21:00
※いずれかの日程をご選択ください。
各回5名の少人数限定です。

講師   岩咲ナオコ
戸越銀座
※集合場所は、西馬込駅17:40

単発参加費
¥8,000
会員参加費
¥6,500
(講義 / 台中より5種類ほどの厳選茶 / 
デモンストレーション茶会 / 実践付)
※夕食に中国茶を邪魔しない軽いものをご用意いたします。

第七回目の茶学の星は、
茶道の来歴である「中国茶」を究めてみたいと思います。
秋の夕暮れから夜の帳がおりる頃、西馬込の静かな
市中の山居にて茶人、岩咲ナオコ氏の手杯に預かります。

氏が台中より厳選した茶葉の異なる4、5種類の
お茶それぞれの芳醇な香り、淡い色、艶やかな質感を
味わうことで、まずは中国茶の世界の入口を。

中国4000年の歴史と言われる中で、
果たしてきたお茶の精神的役割は
どういうものだったのでしょうか。
かなり早い段階から「禅」と結びつき、
深められてきた「淹れる」「待つ」「飲む」
という一つの流れがもたらす作用、
中国茶の世界の現状や、
その周辺文化についてもお話し頂きます。

そして、中国茶を淹れる極意について、、

最後は、先に飲んだ4、5種類の台中の茶葉より
1つ選んでいただき、実際にペアになって
淹れてもらいます。

こころと、茶を一つに。
一杯の掌のなかの宇宙を感じながら。
古の、古きことより、茶の文化交流に想いを馳せつつ、
かつてあったティーロードを歩いてみたいと思います!!


[当日の流れ]

17:40-   西馬込駅前に集合
18:00-   茶禅岩咲ナオコ氏
プライベート茶會 
 - ティーロードとの邂逅 - 

18:50-   台湾 / 中国茶講義Ⅰ
19:30-   軽食 & 交流
20:00-   台中茶講義Ⅱ - 淹れ方の極意
20:20-   実践
21:00-   終了

※各自解散となります。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

講師プロフィール
岩咲ナオコ(IWASAKI  NAOKO)

茶禅草堂中国茶教室&サロン主宰
中国茶文化協会理事
他各地で中国茶講師として活躍
<関連資格>
中国政府認定国家資格 高級茶藝技師
中国政府認定国家資格 中国高級茶芸師
中国政府認定国家資格 中国高級評茶師 
中国茶インストラクター/アドバイザー
<受賞実績>
国際中国茶テーブルセッティング大会 2位受賞(2007)
サンフォルトナート・ジャパン テーブルセッティング大会 2008 芸術文化賞、セブンヒルズ賞受賞
台湾 茶藝コンテスト海外部門 2位受賞 (2009)
中国杭州 浙江農業大学 茶席コンテスト入賞(最佳視覚効果賞)(2010)
1993年~1994年台湾在住。
フリーアナウンサーとして活動する傍ら、中国茶道家として中国茶を広める活動にとりくむ。
中国茶教室・サロンを主宰。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

以降、講座は2017年1月~2020年12月にかけて随時更新予定です。
□燃す  - 炭焼き体験 -
□包む  - 和菓子つくり体験
■香る  - 香の世界
■擲つ  - 花のことわり
□書く  - 筆で遊び、墨で舞う -
■歩く  - お茶の民俗学 -
□観る  - モノを観る目、楽しむ目 -
□詠む  - 王朝文化の真髄を詠む -
□編む  - 竹籠つくり - 
□吹く  - ガラス作り体験 - 
□擦る  - 和紙作り体験 - 
■削る  - 茶杓削り&共筒作りWS - 
□染め  - 草木染めの世界 -
□採る  - 小豆収穫と穀物の国 -
□植え  - 田植えと稲作の歴史 -
□還る  - 珠光から宗旦、直弼まで -
□鋳る  - 釜の妙技 -
□張る  - 一関張りの世界 -
□描く  - 京焼き 絵付け体験 -
□灯す  - 和ろうそく作り、闇を照らす  -
□畳む  - い草の世界 -
□喫む  - キセルと煙草盆の極意 -
□焼く  - 楽焼き 陶芸体験作る手 -
□塗る  - 左官の技術と壁の美 -
□配す  - 露地の気配と日本の美 - 
□摘む  - 自然栽培茶摘み体験 - 
□捌く  - 多様な向付の世界 -
□食す  - 精進の醍醐味 -
■練る  - 濃茶に親しむ -
■会す  - 相互の茶会 -
□結ぶ  - 結びの霊力 結びを知る - 
□纏う  - 仕服つくり体験 - 
□繕う  - 金継ぎ銀継ぎ

[入会方法]

①入会金(維持費)を初回参加講座の時に必ずお納めください。
¥10,000
※会員として各回講座参加費が会員参加費にて受講できます。
※5回、10回、15回、20回、30回という参加回数の節目ごとに、茶道稽古に必要なものを贈呈させて頂きます。
※一度ご入会頂きますと、よほどの理由がない限りご返金は致しませんので、あらかじめご了承くださいませ。

※原則、1度開催しました講座は再度開催いたしませんので、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
※別途、各回の講座とは別に材料費がかかる講座がございますので、各回の詳細をご確認ください。

info@tamatebako-d.jp

主催  :  TAMATEBAKO
協力  :  自然派茶道「星窓」  
            (有)うぶすな
   (有)オフィス・ソウイチ