~二日目~

合宿のメインとなる川遊び!

川遊びといっても釣りをしたり網を使ってガサガサしたり、虫を探したり。。。それぞれ楽しんでいました。

 

とりあえず上流を攻めてみようということで足を進めると、なんとも美しい滑床が。エメラルドブルーってやつでしょうか(何故写真がない。。。)

天気が晴れだったらもっと綺麗だったのでしょうが、見たかった景色を見ることができてよかったです(*´з`)

 

崖から清水。サワガニいるかなーなんて探してみましたがそう簡単に見つかるわけもなく。

 

釣りをする人やガサガサする人、登山靴を犠牲にする人など様々

ヤマメ?が泳いでいる姿を確認できました。

 

ガサガサ氏改め釣り師

 

下流を攻める男

 

ウェイ

 

森に溶け込むマイマイカブリラヴな二年生

 

ここからは二日目に採れた(撮れた)生き物を紹介!

アオカミキリモドキ

なんだか見たことあるような

 

ホソカミキリ

確かに細い('ω')

 

キクイムシの一種

同定難しそう。

 

ヒラタゴミムシの一種。

ヒラタゴミムシっていろいろ種類がいた気が。こちらも同定難しそう。

 

カチドキハミハグモ

光沢がふつくし。。。

 

オオハエトリ

室内にいました。

 

ジボグモ

 

イオウイロハシリグモ

あのデカくていっぱいいるやつですね。。。

 

カワガラス幼鳥

水に潜って水生昆虫などを食べる鳥。成鳥より警戒心が薄いような。

鳥に関しては写真を撮ることができたのはこの種のみ。イカルの美しい声を聴くことはできた!

 

 

一週間前は晴れ時々曇りの予報だったのに、合宿の日が近づくにつれて怪しくなり雨予報に。その後少し回復し夕方から降るはずだった雨。13時過ぎから降り出し、迎えが来る16時まで耐えるという事態に…夏なのに寒い!残念!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

夕飯はカレーでした。

私はほとんど手伝いませんでしたが。。。皆さんありがとうございます(*'▽')

 

いえーい

この合宿を仕切ってくれた二年のマイマイカブリラヴな二年生がきめポーズをしているのがおわかりでしょうか(笑)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夕飯を食べた後はライトトラップ

昼過ぎから降り続いた雨により外でできないので、ちょっと工夫して室内からライトを照らして網戸に虫が来てもらうようにしてみました。

 

蛾を撮影中の遅刻魔こと、2年のクモ好き

彼に多くのクモの写真を提供してもらっています!

 

エグリトビケラ

これかっこよくないですか!?

鳥、蜻蛉とはまってきた私が次にハマるはこれですね。トビケラ!

 

 

 

 

 

ガの名前わかりません!先輩お願いします!(笑)

 

 

皆さん合宿お疲れさまでした。

ガサが不発だったり雨だったりで生き物要素がだいぶ足りないものとなってしまいましたが、ニュースでこの時期必ず報道される最悪の事態が起こらなくてまあ、よかったと思います(;´・ω・) 宿泊地の予約をとってくれたりと何かとマイマイラヴな二年生にはお世話になりました。ありがとうございます。また、写真提供者、蛾の同定をしてくださった先輩に感謝申し上げます 。

 

次回の合宿の予定は未定ですが、後期も活動するのでよろしくお願いします(^^)

そう、生き物は一年中我々の周りにいるのですから