久々の更新です。よろしくお願いします。

 

12月10日は市内の高校の生物部の方々と合同観察会を行いました。

生物研究会側からの参加者は4人。。。少し寂しかったです😢

 

自己紹介をし、いざ生き物探しへ

 

人工的に作られたであろう湿地にはめだかの学校(゚∀゚)

北関東の寒い冬を頑張って生き残ってくださいm(- -)m

 

生物部の顧問の先生がガサガサしているのでのぞいてみると…

ヨコエビやエビが採れていました。

 

この湿地の近くはどうやらノウサギの餌場になっているようで、至る所に糞が落ちていました。その中でも新しいものをパシャリ📷

市内のこんな公園にもノウサギがいるとは正直驚きました。開発が進んだこの土地にも野生動物が生きていける自然が残されているということでしょうか。

 

オレンジ色の新会長。マイマイカブリに恋しているそうです。

 

生物部の方々が水路の石をひっくり返しています。

何が採れるのかというと。。。

 

これです。わかりますか?あのキャワワ♡なやつですよ。

 

拡大してみましょう↓

 

ででーん。正体はプラナリアです。

なにより小さく、写真だと可愛さ伝わらない!

右側にうっすらと目が見えます。肉眼でもじっっと見ないとつぶらな瞳が見えてきません( ;∀;) これから成長するんですかね~(^^)

ごく普通の水路で採れるとは。図説の中の存在が身近な存在になった瞬間でした。

 

ラストは、水路から感じる視線…

ドラえもん。

 

 

生き物的には少し不作でしたが貴重なお話を聞くことができ、生物部の方々と生き物探しできたことは収穫でした。次回は春に行われるようです。お疲れさまでした。