こんにちは

生研2年の釣り好きです。この度は広報担当に任命されました。
どうぞよろしくお願いします(^.^)
 
今回は本年度1発目、そして新入生にとって初めての活動でした。
たくさんの新入生に会員の皆さんの参加ありがとうございました!
 
 
 
{DDB3B35A-382F-4202-B8E3-42CFC00C1E0E}
クモ探してるのかな?
 
 
{214105A5-1C30-4291-AFC2-0957FFB46DBF}
{3225DDC5-A428-409A-8D61-3471F114C25B}
シマヘビを首にまく1年生びっくり
アクティブな1年生が沢山いるみたいですね。
 
では生き物紹介に移りましょう!
 
{CA491D97-E7CD-454A-BDC2-E03D9260871D}
ヤマジハエトリ
 
{154160C2-68B7-4D9D-AD30-7D76D198CEF9}
{1835F2C1-51FA-4C75-8149-3DF8D02EC430}
ヨダンハエトリ
 
{DFDDB3D2-C782-4DB1-8F69-08480FDB3B51}
{F7C484BB-D68E-4B88-BB8E-917613C79AE9}
 
{F4297619-11C2-410F-A0D6-9A75DA37DBBA}
シマヘビ 
可愛いですラブ
 
{0DBEEE48-D2A7-4A78-A168-61B79D8D9B25}
背ビレの軟条数が分からないのでなんとも言えません…
 
{92D138F0-8E99-4A90-9FB7-3E2C5CAD98DD}
ブルーギル幼魚
 
{A4ABDE1A-2B62-45D1-9BA9-F810725F88E0}

外来種も生息してますね。そして稚魚がいることは繁殖していることの証。外来種問題に放流問題などなど解決しなくてはならない問題が沢山ありますね。
 
{C7600496-297C-4D78-9102-101468DA73C8}
 
 
{371A4939-04F2-4913-90E8-3D996539166E}

 
今回は多くの生き物に出会え、春を肌に感じることができました。
 
気温がこれからどんどん上がり、生き物たちの活性も上がっていきます。ますます活動に熱がはいりますねニヤリ
 
張り切っていきましょう!!
 
 
 
写真の提供ありがとうございました。