沖縄は梅雨明けしましたね!
今回は梅雨最後の大雨の時期に沖縄に行ってまいりました。
3月に行った時と比べて、景観が大きく変わり、新たな生き物も観察できました。

{8771F004-C8B3-413B-9E8E-D4659A70406B}
リュウキュウオオコノハズク

林道の入り口でいきなり登場
フラッシュがつかない〜とアタフタしてたら飛び去ってしまいました。

{7F879453-F044-49AB-98BC-E928911BC094}
キノボリトカゲ

葉の上でお休みしてました。

{19D3AA5B-D672-4973-9AA9-D0E64A3CFFC1}
クロイワトカゲモドキ

今回が初確認です。国内希少野生動植物種に指定されています。

{8B029804-358A-4FA4-83AD-41EE7270A82A}
ナミエガエル

こちらも国内希少野生動植物種、沖縄県指定天然記念物です。意外と動きは素早いです。

{FF8A32EC-D83C-4D9D-AC11-E71B78BF1731}
イシカワガエル

手のひらサイズ。大きくてビックリしました。背中の色が独特ですね。

{F48DFF5C-487E-4883-BD12-951C1B7B2F5A}
ヒメアマガエル

{C7F1710A-2687-45B2-885D-97D20CB6572F}
オキナワハンミョウ

とても綺麗な色をしています。数多く見られます。

{0805C067-4E5C-4075-844D-A4364A3F4CE1}
ナナフシ

手のひらよりも大きいです。お食事中に失礼しました。

{59CFF01B-A408-458C-9974-2A938D08A8FB}
キノボリトカゲ

木に抱きついて寝ていますzzz


初日の林道の収穫は良かったのではないでしょうかニコニコ
生き物が多いため分けて書きます。