運動会から2か月近く空きましたが、遅ればせながら記録しておきたいと思います。


9月19日に子どもの通う小学校で運動会が行われました。
今年は役員なので、校門付近の駐車場に車を停めさせてもらいました。
来賓の方々のスペースが確保されていて、それ以外のところに停めるので、白線外のスペースにも詰めて停めていきました。

今年も近所の親戚の、S家のスペースにお邪魔させていただきました。
今回は母が見に来ませんでした。
いつも、暑いばかりでうちの子の様子がほとんど見えないし、調子悪いしとのことで。

子どもの学年の競技では、ビデオカメラ持って撮影です。
毎年のことですが、運動場が広く、良いスペースを見つけるのが大変で走り回っています。

今年は学年の担任の先生が、躍りの時の立ち位置をよくわかるように図を描いてくれたので、とても助かりました。
それも1人1枚ずつ、わざわざ手書きで全体図とコメント付きで描いてくれていて、なんて親切なんだろうと感動しましたおねがい

初めてのリレーでは、去年までより走り方がしっかりして速くなったと思いました。
バトンパスもちゃんとできました。

10時半ごろ、PTAで注文していたお弁当が届いたので、その仕分けをしに行きました。
10人くらいでやったのですが、幕の内弁当が足りないとか言い出して、全部のお弁当をチェックし直しました。
お弁当屋さんの手違いかとも思ったのですが、無事、全部揃いました。
良かったー♪

実は私、自分のお弁当を注文するのをすっかり忘れていて、今回作る余裕もなかったので、お昼前に何か買ってこようと思ったのですが、お弁当の数が合わないってなったときに、「うちの弁当、余るから」と言っていた人がいて、その人から譲ってもらうことができました。
幕の内弁当ひとつゲットです♪

お昼ごはんの量を減らしていたときだったので、子どもと半分こして、パンやさんが売りに来ていたので、パンを1個買って食べました。
それに暑いので、アイスクリンを1本食べましたね(結構食べてるやん)。

さて、お弁当の仕分けが終わったあと、交代で店番をするということになっていたのですが、
「あとは事業部でやるから、いいですよ」
と言われて、お役御免となりました。

だけど、子どもの撮影やら、親子競技に出たり、地区別の玉入れに出たりしたので、のんびり座っている暇はあまりありませんでした。

学級PTAの競技は、バットの回りをぐるぐる回るのでどうなるかと思ったのですが、なんとか真っ直ぐ走れましたよ。


S家のおばあさんが今年も来ていたのですが、気分が悪いとのこと。
私が、救護係の人に、保健室で休ませてもらえないかとか、暑いので歩いて行くのも大変なので車イスとかないですかとか交渉して戻ってきたら、もう車で家まで帰らせることにした、とのこと。
おばあさん家までは遠いので、S家で休んでもらうことにしたようです。

閉会式ですが、入退場の行進がなく、ぞろぞろ入ってきて、成績発表や国旗校旗を降ろしたり、PTA会長などのの挨拶があったあと、閉会を宣言したらその場で解散でした。
今まで、こんなだったっけ??

終わって片付けに時間がかかるかなと思ったのですが、皆でしたのであっという間でした。
無事、終わってくれてやれやれです。
毎年、バテバテですガーン