茨城マンガ夜話 | 【東京立川・全国招致】整体師いっしー@石川元紀のブログ 身体も心も楽になる整体

【東京立川・全国招致】整体師いっしー@石川元紀のブログ 身体も心も楽になる整体

立川と整体&個人コンサルやってます!アタマとココロ、そしてカラダも楽にして、お気楽に人生歩んでいきましょ~

いつも茨城施術の時にお世話になっている
芳賀さんはがゆう亭
ホントにありがとうございます^^

いつもランチ会で丸ごとの鳥を頂いたりとか
美味しいパスタをいただいたりとか

胃袋とメンタルを癒してくれています。

あ、いつも施術の時にこのランチ会ありますので、
よかったら参加できる方は
1月でも参加してみてくださいね。



で、今回のはがゆう亭ランチで
マンガの話が出まして。
マンガといえば、はがゆう亭は

SF&アメコミ・・・

の印象&認識&観点でした。
それはそれでその通りなんですが




今回、一番何が言いたいかと言うと
「いしかわじゅんのマンガを芳賀さんに勧められた」

ということに多いなる感動と感激に包まれたワケです。

この時点で
正直このブログを見てくれている人を
マッハのスピードで置き去りにしているのは重々承知
です。が

ワタシの中ではまぁすごく衝撃的だったんですね。
とても嬉しい意味で。


マンガといえば、王道も好きなのですが
「少年ジャンプ10週打ち切りマンガマニア」
を自負していた時もありました。中学生の時。
そんな奴だから相手にする人もいませんでした

そんな話をしていると
まぁ参加者さん、その人それぞれの
マニアックなマンガや小説付きが出るわ出るわ。

有名どころで萩尾望都や竹宮恵子、
ラノベの先駆者でもある集英社コバルト文庫とか。

芳賀さんから「魁!!男塾」の単語が出た時には
感動すら覚えましたww
「男塾名物、油風呂!!」とか返そうか・・・
と思いましたけどやめましたが。




とりとめのない話になりましたが、
ブログは日記なんで

まぁ、こういうのもいいかと。



ちなみに私のマンガ好きの源流は
「学研ひみつシリーズ」と「のらくろ」のような気がします。