招致者さんの強みあれこれ(それいけ長沼さん) | 【東京立川・全国招致】整体師いっしー@石川元紀のブログ 身体も心も楽になる整体

【東京立川・全国招致】整体師いっしー@石川元紀のブログ 身体も心も楽になる整体

立川と整体&個人コンサルやってます!アタマとココロ、そしてカラダも楽にして、お気楽に人生歩んでいきましょ~

招致者さん強みシリーズ第3弾です。
茨城の長沼さんですが、一年ぐらいワタシの招致を
してくださった後、島貫さんに引き継がれました。
ありがとうございました。

で、一昨日は施術にいらしてくれたんで、

長沼さんの環境が変わった今!
どんな強みや振る舞いをしていくか、
はたまたどんな心持ちでいると

早くスムーズにうまく進めるのか・・・
というテーマで整体施術をいたしました。多分。



これはねぇ、1年以上長沼さんをみていて感じたことですが
「子供に育ててもらう強み」が群を抜いているんです。

「子供を育てる」ではなく
「子供に育ててもらう」強み
です。

これを自然にこなしている人はそうはいませんね。


ワタシも含め、感覚や認識が真逆なんです。
ものすごいことです。ものすごく良いことなんです。
語彙の不足は華麗にスルーしてください
なかなか普通できないことなんです。


子供に育ててもらうって
ある意味「自分はポンコツ」という
自身をさらけ出さなければなりません。
それを受け入れなくちゃならないんです。


子供のお世話はするけど
それに対するコントロールや
自分の意思とかを捨て去らなければ
なりません。

これが長沼さんの場合
初めからやっているんですよ・・・驚きでした。



ちなみに帰りに車で駅まで送ってもらったんですが

この強みを
「イソノー、野球やろうぜ」の強み
勝手に名付けました。

長沼さんバージョンの中島くんは
「イソノー野球やろうぜ」と言いながら
なぜかボウリングの球を持ってたりするんです。


これが強みなんです。
良くわからないんですけど。


こんな状況になると

なんとなく磯野カツオはボーリングを
やらざる得ない・・・と言うか

なんでボーリングなんだよ!と言う
ツッコミすらも忘れてしまう状態になります。

おそらく長沼さんのお子さんたちは
そんな状態になっているような気がします。


これをすんなり受ける環境や状態、それが強み。
そしてそれを素直に受け取れている心持ち自体に
深い感動を覚えるのです。
(最後はキレイにまとまった気がします)






こういった強みは誰でも必ず持っています。
しつこいようですが必ずです。絶対。
ミミズだってオケラだってアメンボだってコオロギだって持っているんです。
なのでそういった強みを知っておくことは
自分にとって必ずプラスになると思うのです。