バラードの構成(3) | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ
↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
 

バラードの構成(1)
バラードの構成(2)

ジャズにおけるバラード演奏の具体的な構成について見て参りました。

バラードのテーマ、アドリブをどのようにメンバー間で割り振るか、
という観点から、再度分類してみましょう。

細分化したらきりがありませんが、
とりあえず以下の3つのタイプを考えてみましょう。

<A:ひとりで全て賄う>
テーマのメロディーも全て弾くタイプ。
ひとりで、テーマを演奏して、アドリブソロをして、後テーマも弾く、という構成です。

<B:テーマだけ弾いて、ソロは人任せ>
テーマのメロディのみ入魂の演奏。
アドリブは他の人に任せてしまうタイプ。

<C:みんなでソロを回す>
アドリブソロを一人だけではなく、演奏メンバーで回して行くタイプ。
1曲が長くなるので、ソロの途中を倍テンポにするなどの工夫が必要。


どのような構成にしたいのか
、考えながら演奏しましょう。


↓ぜひ応援よろしくお願いします↓
ジャズブログランキング
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ にほんブログ村