ジャズ学習 〜 〝覚える→思い出す〟 | ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

演奏活動やレッスンについてつらつらと書いていきます。

ジャズ学習 〜
〝覚える→思い出す〟

 

覚えること、
次に思い出して使うこと、
ジャズ学習でも重要です。

 

「どうすればジャズを演奏できるようになりますか」

「どうすればアドリブできるようになりますか」

とよく質問されますが、

そのようなご質問をされるかたは
とっておきの

チョロっとしたコツがあるのでは、
と思われるようです。

しかし残念ながら
〝覚えない〟という選択肢はありません。

そのように申しますと、
歳を重ねてからジャズを始めたかたは
「自分には無理」とか
「歳だからもう間に合わない」
とおっしゃいます。

しかし、繰り返しになりますが
〝覚えない〟という選択肢はありません。
これはジャズに限りません。

脳のためにも
覚えましょう、
そして
思い出して
使うようにしましょう。

 

「91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣」
にはこのような説明があります。

記憶には、「覚える」と「思い出す」という2つの側面があります。
 このうち認知症を防ぐうえでより大切なのは、「思い出す」ということ。
思い出すという作業自体が、脳の血流を増やすことにつながり、認知症への移行を遅らせてくれるからです。(p103)

 


覚えたことを使って、
次にはそこから離れる
ということが必要にはなります。

 

学ぶことの入り口は
覚えること、
ジャズ学習でも同じです。

 

ジャズベーシスト 池田 聡 のブログ

↓ぜひ応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村