▼自己紹介はこちら▼

 
 
私が米粉に出会ったきっかけは【食物アレルギー
 
 
発覚したきっかけは些細なこと。
 
 
乳児湿疹もさほど酷くなかった息子が
5ヵ月の頃から顔を痒がりだしたんです。
(抱っこしたら私の服でいつも顔を擦っているくらい…)
 
 
皮膚科でステロイドを出してもらったら良くなりましたが
塗るのを辞めるとまた痒がりだす。
 
 
 
いつまでステロイド塗るんだ?
と不安になり7ヵ月の時にアレルギー科のある小児科へ行きました。
 
 
 
すぐに採血をしてくれた結果
小麦・卵・乳製品すべてにアレルギー反応があったので
医師から完全除去を伝えられました。
 
 
 
その日から
家族全員でアレルゲン除去の食生活が始まりました!
 
 
 
もちろん、前向きになれるまでにはかなりの苦労がありましたよ。
 
 
 
「大変だけど周りに話せない」
「誰かこのツラさを分かってほしい」
 
 
そんな悶々とした気持ちを抱えて、私は米粉に出会いました。
 
 
 
当時の私は
周りの子と同じようなおやつを米粉で作りたい
の一心。
 
 
レシピ本を何冊か買って作りましたが、失敗ばかり
ケーキを作ってもナイフに生地がべったりくっついてくるし、クッキー作ったらガチガチに固いし… 
材料はスーパーで売ってないようなものばかりで作れないものも多い。
 
 
米粉の第1印象は最悪。
 
 
え、じゃあなんで米粉のおやつ作ってるの?
って思いますよね。
 
 
実は息子、1歳には小麦粉アレルギー解除になって
小麦粉(うどんやパン)を食べれるようになったんです。
 
 
今まで周りと同じものを食べられなかったから…と
息子の欲しがるまま食べさせました
 
 
 
息子と同じように私も食べ続けた結果
〇体が重い
〇やけに眠い
〇肌が荒れる
など、小麦粉を食べなかった時期の方が調子が良い!
 
 
私自身が2ヵ月のグルテンフリー生活をした結果
グルテンによって体調不良を起こすことに気付きました
 
 
 
 
大人のからだでさえ負担になるグルテン。
小さな子供の身体だと如何ほどの負担になるのか!と不安になり、
せめておやつはからだの負担にならないものを食べさせたい
と米粉のおやつ作りを再び始めて今に至ります。
 
 
〇グルテンフリーだから
〇アレルギー除去だから
〇からだに優しいから
 
様々な理由で【小麦粉・卵・乳製品・白砂糖不使用】のおやつを選ばれると思います。
 
 
理由は関係ありません。
みんなで笑顔になれるおやつ作りをしていきましょうキラキラ
 
 
少しでもみなさんのお手伝いができますように♪