Padfone2開封の儀 | いるるんのブログ

いるるんのブログ

不定期で携帯関係メインです。SC-02Cを主体にして、今はWP7にはまってます。日曜大工感覚なので詳しいところまではわかりません(^_^;)あくまでもroot化推奨とかではなくやらない方が良い!とだけ言っておきますw
もし実行するならすべて自己責任で!

先日Amazonに発注していたPadfone2が到着したので早速開封してみました。

いるるんのブログ いるるんのブログ

いるるんのブログ いるるんのブログ


外箱の外観はかなり大きく、ATXサイズのマザボと同じくらいの大きさです。


上蓋を開けるとすぐに本体とStationがお目見えw


その下には書類アクセサリ類がおさめられています。


中身は書類数冊、専用コンセント、専用USBケーブル、イヤホン類とSIM抜きになります。


いるるんのブログ いるるんのブログ
いるるんのブログ いるるんのブログ


Padfone2本体の外観です。

画面向かって右側に電源ボタン、ボリューム上下。

上部にイヤホンジャックとSIMトレイが付いています。

下部にはUSB端子があります。


上部のSIMトレイですが、iPadやiPhoneと同じくSIM抜きを使用して取り出すタイプのものになっています。

SIMはmicroSIMです。


下部のUSB端子ですが、Stationの方も同じなのですが端子の形状が専用の形状になっています。


普通のUSBケーブルも刺さるのですが、グラグラしてしまいすぐに壊れてしまいそうなので

専用の付属USBケーブルを使用した方がよさそうです。


背面はカメラをフラッシュライトくらいです。

なおバックカバーは取り外し不可ですが大容量バッテリーなため問題なさそうです。

持った感じは滑りにくく、持ちやすい感じのけいじょうをしています。



いるるんのブログ いるるんのブログ


いるるんのブログ いるるんのブログ

次にPadfoneStationです。


端末上部にドッグと電源ボタン。

本体と違い画面向かって左側にボリューム上下ボタンがついています。

イヤホンジャックはStationにはなく、ドッグに挿した本体のイヤホンジャックを使用する感じです。


USB端子は本体と同じく専用形状のものが下部に付いています。



いるるんのブログ

iPad4と比べてみました。

iPad4は9.7インチで10.1インチのPadfoneStationとでは見た感じも多少大きさが違います。



いるるんのブログ いるるんのブログ

iPad4 RatinaディスプレイとPadfoneStationの接写です。

自分ではPadfone2の方が綺麗に見えました。

(Padfone2のほうが少し霞んで見えるのは、アンチグレアのフィルムを貼ったためです。)



いるるんのブログ

手持ちのタブレットを並べてみましたw


右からPadfone2、iPad4、Kindle Fire HDです。



いるるんのブログ

ドッグに本体を指したところです。

脱着は電源等気にすることなくいつでも好きな時にできます。


ドッグに本体を取り付けると自動でタブレット側の画面も電源入ります。

おまけに本体のバッテリーが減っていると、Stationのバッテリーを使用して本体の充電もできちゃいます。


とりあえずソフトバンクの3GSIMを挿してみました。


さっそくAPNを設定しようとモバイルネットワークを開いたところ、

Opne Softbankの設定が自動的に!

念のためAPNもチェックしてみましたが問題なし。

しかもMMSの設定まで全部入っています。


その後SoftbankメールアプリをPlayストアからインストール。


普通に使用出来ちゃいましたw


恐らく請求ではPCダイレクト接続として加算されますが、それもパケホの範囲内ですので問題なし。


一応念のため2~3日毎日チェックだけはしてみます。


最後にスペックです。


CPU Qualcomm® Snapdragon™ S4 Pro APQ8064
動作周波数:1.5Ghz クアッドコアCPU
OS Android™4.1.1
ディスプレイ (PadFone 2)4.7型ワイド TFTカラータッチスクリーン Super IPS+液晶 (LEDバックライト)
(PadFone 2 Station)10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)
解像度 (PadFone 2)1,280×720ドット (HD)
(PadFone 2 Station)1,280×800ドット (WXGA)
グラフィック Adreno 320
外部ディスプレイ出力:最大1,920×1080ドット ※3
メモリー 搭載容量:2GB ※2
仕様:LPDDR2
記憶装置 eMMC:64GB ※4 ※5
ASUS WebStorageサービス:50GB (24ヶ月無料体験版)
サウンド スピーカー (PadFone 2):スピーカー内蔵
スピーカー (PadFone 2 Station):スピーカー内蔵
マイク (PadFone 2):デジタルマイク内蔵
バッテリー駆動時間 連続待受時間(3G) (PadFone 2) ※8 最大約336時間
連続待受時間(3G) (PadFone2 + PadFone2 Station) ※8 最大約800時間
連続通話時間(3G) ※8 最大約16時間
連続通話時間(3G) (PadFone2 + PadFone2 Station) ※8 最大約36時間
インターネット時間 (PadFone 2) ※9 最大約13時間
インターネット時間 (PadFone2 + PadFone2 Station) ※9 最大約7時間
ビデオ再生時間 (PadFone 2) ※10 最大約9時間
ビデオ再生時間 (PadFone2 + PadFone2 Station) ※10 最大約7時間
重量(バッテリー装着時) PadFone 2:約135g
PadFone 2 Station:約514g
無線LAN機能 IEEE802.11a/b/g/n, Wi-Fi Direct
Bluetooth機能 Bluetooth 4.0

お疲れ様でした。



Amazon Padfone2販売先リンク


ペタしてね