日本アイシングクッキー協会
認定インストラクター

日本マシュマロフォンダント協会
認定マシュマロフォンダントデザイナー、

♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~

のMaiです。








今日は、

アイシングクッキー資格取得コースである

日本アイシングクッキー協会
認定インストラクター養成講座(第1期)

の初日(Lesson1&2)でした☆







今回の認定講座ご受講者様は、3名様♡

静岡市にお住まいのみなさまです(^^)
(おひとりの方は、夏休みを利用して浜松市から帰省中の方です☆)



全くの未経験者様がおふたり、

1dayレッスン(1回)ご経験者様がおひとり

ということで、

みなさまドキドキの初心者様☆

わたしも自分が講座を受講した際には
ほぼ初心者の状態からのスタートだったので、
あの頃を懐かしく思い出しました・・・(*^^*)♡





お二人の方がお子さまご同伴で、

にぎやかにレッスンがスタートです♪








さて、

初回講座で学んでいただくことはこちら☆


【Lesson1】
・クッキーレシピ
・アイシング作り
・カラー作り
・アウトライン
・塗りつぶし

【Lesson2】
・パイピング(点や線など模様を描くこと)



アイシングクッキーの基本中の基本、

とにかくここが一番大切♡

という、要の2レッスンです♪







協会秘伝のクッキーのレシピのご紹介から

始まり、

ロイヤルアイシングの作り方

実際に目の前でデモを行い、

作り方を勉強していただきます☆






それから、

ロイヤルアイシングの水分調節

これが実はとーっても大切☆

この水分調節の正しい状態を学ぶことで、

美しいアイシングクッキーへ

一気にぐっと近付くことが出来るんです♡





コルネの作り方も勉強します♪



コルネは、

強度があることと、

やわらかいしなりのあること、

どちらも大切です☆



また、コルネがうまく巻けていると、

アイシングの扱いが格段に楽になり、

その結果、

安定したラインがひけるように

また

美しい塗りつぶしが出来るように

なります♡




コルネ作りに少し苦戦された方も

いらっしゃいましたが、

最後には皆さん綺麗に巻けるように(*^^*)♡








そのあとはいよいよお楽しみ、

お好きなカラーに着色して、

アウトラインの引き方塗りつぶし

実践♪






↑0歳のKちゃん、1歳のSクンも頑張ってくれました♪



みなさん最初は緊張もあり

震えてしまう線もありましたが、

1枚目より2枚目、3枚目と着々と上達!

「良くなってきたのが自分でもわかる!」

とおっしゃる嬉しそうな笑顔を目にして、

わたしも嬉しくなりました(*^^*)♡







お昼を挟んで、

午後のLesson2は、パイピング練習







・・・午前中に比べて、

会話がぐっと減りました(笑)

全員無言の時間もたびたび!



というのも、

このパイピングテクニックの勉強は

とても難易度が高く、

特に左右対称・上下対称な模様や

繊細なレース模様を描こうとすると、

会話どころか呼吸も忘れてしまうくらい

集中してしまうんです( ; ゜Д゜)

わたしも細かいパイピングをする時は今でも息をするのを忘れてしまい
描き終わってからハァハァすることがよくあります(ノ_<。)死ぬー





「パイピングのレッスンは辛くて大変だと

思いますが頑張ってくださいね!」

と途中で応援を送ると、

みなさん揃って、

「いえ、楽しいんです(*≧∀≦*)!」
「たしかに難しいは難しいんですけど」
「すごく集中してるのが気持ちよくて!」

と全員ニコニコ嬉しそうな笑顔(*≧∀≦*)



パイピングは苦手意識を持つ方も

多いテクニックですが、

今回の3名様はみなさま揃って

とっても頼もしい方々(*^^*)♡


これからがますます楽しみです♪♪






さて、

そんな皆さまの初回講座の作品はこちら♡






☆Iさんの作品☆


まず、配色センスが素敵(*≧∀≦*)!
ミントグリーン×薄いブラウンが
こんなに相性がいいとは知りませんでした♡

丸のクッキーのアウトラインの曲線の
美しさにも目を奪われます♪
曲線は直線よりも難しく、初回から
こんなに対称に描ける方は珍しいです!

Iさんはもともとの手先の器用さもあり
パイピングのコツを掴むのがお上手で
得意なテクニックになりそうな予感がしますので、
これからこの得意分野をぐんぐん磨いて
いってほしいと思います(*^^*)♡







☆Mさんの作品☆


涼しげなパステルパープルと白の
組み合わせがが目を引きます♡
(個人的にとても好きなカラーです♡)

四角のクッキーの小さなリボン模様が、
繊細でとってもかわいらしいです♡

ななめのストライプ模様も、正確で綺麗!
ラインをひく順番のちょっとしたコツ、
これからも忘れず実践してみて下さいね♪

また、Mさんは丸みを帯びたデザインに
苦手意識をお持ちのようで、
とても苦戦されていました。
曲線のデザインは、「対称」や「等分」
な描き方ができるようになると、ぐっと
美しく見えます♡
今日お伝えさせていただいたことを
ぜひ意識してみてくださいね(*^^*)♪







☆Yさんの作品☆


思いきりがよく、
作業が一番手早かったYさん☆
他のお二人が宿題用に持ち帰られた
3枚の素焼きのクッキーにも、
Yさんだけはレッスン中に塗りつぶしを
行うことができました☆

小さく繊細な模様がお上手で、
四角のクッキーに施した丸や四角が
とても細かいのに正確で素晴らしいです♡

ドット模様も、角が立ってしまうことなく
美しく仕上がっています。

また直線のアウトラインやパイピングの
描き方が本当にお見事!
始まりや終わりがダマになることもなく、
ビシッとラインがキマっていますね♡







次回は、Lesson3&4です!

お楽しみに♡







※日本アイシングクッキー協会の
認定インストラクター養成講座の詳細は
こちら→☆☆☆

ご興味のある方は、
お問い合わせくださいませ(*^^*)♡




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~




♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~


現在ご案内中のレッスンは、



1 day Lesson(7・8月度)
「サマー・バケーション♡レッスン」
ただいま受付中です(*^O^*)




Special Lesson1
「クッキーの作り方☆レッスン」
好評の特別レッスン♪
アイシングするなら、
まずはクッキーが美味しくないと♡

募集中の日程が満席の際は、
次回開催をリクエストしてくださいね♡
(最初にリクエスト下さった方のご都合を
優先的に日程調整させていただきます☆)




Special Lesson2
「マシュマロフォンダント♡基礎レッスン」
話題の大人気講座♪

募集中の日程が満席の際は、
次回開催をリクエストしてくださいね♡
(最初にリクエスト下さった方のご都合を
優先的に日程調整させていただきます☆)




「認定インストラクター養成講座」
『クッキーのレシピ』『アイシングの作り方』といった基礎から、様々なテクニックまで!
アイシング上達への一番の近道です♡
(日本アイシングクッキー協会認定講師資格も取得できます☆)

現在、10期生のご予約受付中(*^^*)♡




ピンクドーナツレッスンのご予約に便利な
お教室のLINEアカウントご登録はこちら


ドーナツちょっとプライベート寄りな
インスタグラムはこちら


ピンクマカロンFacebookページもあります☆→こちら



リボンアイシングクッキーブログの
ランキングに参加してみました☆
応援してくださる方は、下にある
「アイシングクッキー」というボタンを
1日1クリック♡おねがいします♪


にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキーへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます♡