日本アイシングクッキー協会
認定講師兼インストラクター

日本マシュマロフォンダント協会
認定マシュマロフォンダントデザイナー、

♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~

のMaiです。












昨日は、

アイシングクッキー資格取得コース

日本アイシングクッキー協会認定
インストラクター養成講座(第14期)

の2日目(Lesson3&4)でした☆




*前回までの講座の様子は
こちらからご覧ください→









講座2日目、

午前中のLesson3&4では

・wet on wet(馴染み模様)
・レタリング
・後のせパーツ

を学びました☆




まず、Lesson3のwet on wet。

※wet on wet(馴染み模様)とは
土台のアイシングが乾く前に
別の色で模様を入れ、
表面はフラットな状態の中で
模様が施されているというテクニック。
それほど難しくはないのに見映えのする、
アイシングクッキーには欠かせない
定番テクニックのひとつです☆





wet on wetの練習前に、

前回までの復習を兼ねて

アイシングの着色~固さ調整を

行っていただきます☆




続いて、

講師よりデモンストレーションを行い

様々なwet on wet模様の表現の仕方を

目の前で見て学んでいただき、

その後いよいよ実践となります♪




おふたりとも

素敵に作ってくださいました(*^-^*)




このLesson3は、

配色、デザインの自由度が高いので

それぞれの方の好みやセンスがとても

個性的に強く出てきます♪




同じ形のクッキーを土台にしても、

こんなに違った雰囲気の作品が完成♡




おふたりの作品、詳細はこちらです(^^)/♪




☆Aさんの作品☆
綺麗なグリーンがぱっと目を惹く
さわやかな作品(*^^*)♡

プレゼントBOXのバラ模様とも相性良く
おしゃれで可愛らしいです☆

モザイク柄やフルーツの輪切り柄など
いろんなデザインに挑戦されたAさん。
wetonwetをとても気に入ってくださった
ようで嬉しいです♡

またレオパード柄は秋冬にぴったり。
これからたくさん作ってくださいね♪





☆Mさんの作品☆
濃いめのピンクとブルーの組み合わせが
wetonwetにぴったりのはっきり配色♡
どの模様も引き立てあっていて綺麗です!

バラ柄を気に入ってくださったMさん☆
ピンクの小さなバラ、ブルーの大きなバラ、
それぞれ違う描き方のバラ柄を
マスターされました♪

また、菖蒲の花やマーブルもようなど
これまであまり挑戦される方が
いらっしゃらなかったタイプの
デザインにも熱心に挑戦されました(*^^*)










さて、

お昼休みを挟んで、午後はLesson4☆

・レタリング
・後のせパーツ

を学びます。





レタリングでは

「HAPPY BIRTHDAY」の文字の他、

お好きな文字の練習をします。




筆記体、ブロック体、

そのほかにも様々な書体がありますが、

自分の好きなフォント&得意なフォントを

見つけることが、苦手意識を持ちやすい

レタリング技術を楽しむためのコツです☆





次に

後のせパーツの作り方は

講師のデモンストレーションから☆

つるんとした表面にならすためのコツも

お伝えします。




そして実践へ☆




後のせパーツ用のアイシングの絶妙な固さ

を感じてもらいます。




後のせパーツは、

絵が好きな方にはもちろん

絵が得意でない方にとっても強い味方☆

キャラクター作りにも

応用できるテクニックです。




たくさん作って練習して、

ぜひマスターしてくださいね♡




さて、おふたりの作品はこちらです♪




☆Aさんの作品☆
左利きのため、レタリングにごら不安が
おありのご様子だったAさん。
初めのうちは左から右への移動の際
文字が掠れてしまうこともありました。
少しずつ手の位置やコルネの絞り出し方に
気をつけながら練習シートの上で
何度も練習され、オシャレで可愛い
フォントで書くことが出来るように
なりました^ ^♡
ボーダーも等間隔に描くことが出来ました!






☆Mさんの作品☆
様々なフォントのレタリングに挑戦☆
レタリングの独特なアイシングの扱い
にもすぐに慣れ、初めてと思えないほど
滑らかに筆記体がかけています♡
太ボーダー柄は途中で決壊したため
列が歪んでしまいましたが、
「勉強になりました!」と前向きなMさん!
プラスするアイシングの量を意識しながら
再チャレンジしてみてくださいね^ ^
あと乗せパーツはすべて綺麗に
仕上がりました!









おふたりとも、

本日もお疲れさまでした☆




次回は、Lesson5&6。

人気のぷっくりレッスンと

難関ドキドキの口金絞りです♪





お楽しみに・・・(*^^*)♡









※日本アイシングクッキー協会の
認定インストラクター養成講座の詳細は
こちら→☆☆☆

お気軽にお問い合わせくださいませ☆




〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜



♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~
(お教室についてはこちらからどうぞ♡)




「認定インストラクター養成講座」
『クッキーレシピ』『アイシングの作り方』
といった基礎から、様々なテクニックまで!
アイシング上達への一番の近道です♡
(日本アイシングクッキー協会認定講師資格も
取得できます☆)

ただいま第15期生様のご予約受付中です。





ピンクドーナツレッスンのご予約に便利な
お教室のLINEアカウントご登録はこちら


ピンクマカロンFacebookの教室ページはこちら


ドーナツinstagramはこちら
(こちらはほぼプライベート用です。)