日本アイシングクッキー協会
認定講師兼インストラクター

日本マシュマロフォンダント協会
認定マシュマロフォンダントデザイナー、

♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~

のMaiです。












今日は、

アイシングクッキー資格取得コース

日本アイシングクッキー協会認定
インストラクター養成講座(第15期)

の2日目(Lesson3&4)でした☆



*前回までの講座の様子は
こちらからご覧ください→









講座2日目、

午前中のLesson3&4では

・wet on wet(馴染み模様)
・レタリング
・後のせパーツ

を学びました☆




まず、Lesson3のwet on wet。

※wet on wet(馴染み模様)とは
土台のアイシングが乾く前に
別の色で模様を入れ、
表面はフラットな状態の中で
模様が施されているというテクニック。
それほど難しくはないのに見映えのする、
アイシングクッキーには欠かせない
定番テクニックのひとつです☆





wet on wetの練習前に、

前回までの復習を兼ねて

アイシングの着色~固さ調整を

行っていただきます☆




続いて、

講師よりデモンストレーションを行い

様々なwet on wet模様の表現の仕方を

目の前で見て学んでいただき、

その後いよいよ実践となります♪





皆さま

素敵に作ってくださいました(*^-^*)




このLesson3は、

配色、デザインの自由度が高いので

それぞれの方の好みやセンスがとても

個性的に強く出てきます♪




同じ形のクッキーを土台にしても、

こんなに違った雰囲気の作品が完成♡




皆さまの作品、詳細はこちらです(^^)/♪




☆Tさんの作品☆
紫×茶色の組み合わせがなんとも大人☆
おしゃれな配色にセンスを感じます♡

バランスよくいろんな柄に挑戦され
特にバラ柄とレオパードをお気に召して
いただけたようでした(*^^*)
紫ベースのバラ柄が可愛い!

またモザイク柄やフィリグリー柄など
普段はなかなか描くことがない模様にも
楽しんで取り組まれていました^ ^♩






☆Kさんの作品☆
鮮やかなオレンジ色とスカイブルーが
爽やかな作品♡
wetonwetにぴったりの濃色の組合せです♩

デモンストレーションの時から興味津々
だったレオパード柄にすぐ挑戦され、
冬らしくとても可愛い作品が出来ました♡

またバランス感覚が抜群で、
余白を上手に取ることで全体をすっきり
まとめることができていますよね^ ^






☆Rさんの作品☆
王道可愛いカラーのピンク×パープルで
キュートな仕上がり♡

爪楊枝の使い方がお上手で、
特にランダムで小さなハートの模様が
とてもオシャレな雰囲気です(*^^*)

また持ち前の几帳面さで、
矢羽模様のような等間隔のバランスが
大事なデザインはお手の物☆お見事です!




☆Yさんの作品☆
あったかいピンクとブラウンが冬らしく
チョコレートのようで美味しそう♡

前回もそうでしたが
とにかく細かい作業がお得意なYさん、
今回も繊細なデザインがたくさんです♡
特にバラ柄の小ささと密集具合には脱帽!

また大判の花柄も
バランス良く均等に描けています^ ^♩









さて、

お昼休みを挟んで、午後はLesson4☆

・レタリング
・後のせパーツ

を学びます。



レタリングでは

「HAPPY BIRTHDAY」の文字の他、

お好きな文字の練習をします。




筆記体、ブロック体、

そのほかにも様々な書体がありますが、

自分の好きなフォント&得意なフォントを

見つけることが、苦手意識を持ちやすい

レタリング技術を楽しむためのコツです☆




次に

後のせレタリングの作り方は

講師のデモンストレーションから☆

割れにくいパーツにするためのコツも

お伝えします。




そして実践へ☆




後のせ用のアイシングの絶妙な固さ

を感じてもらいます。




後のせパーツは、

絵が好きな方にはもちろん

絵が得意でない方にとっても強い味方☆

キャラクター作りにも

応用できるテクニックです。




たくさん作って練習して、

ぜひマスターしてくださいね♡




さて、皆さまの作品はこちらです♪




☆Tさんの作品☆
それぞれのクッキーに異なる書体で
チャレンジして下さったTさん☆
いろんなフォントを描いてみて
自分の得意な(好きな)フォントを
見つけるのも大切なことです^ ^♡

後乗せパーツも全て成功☆
綺麗に仕上がりましたね^ ^





☆Kさんの作品☆
ブロック体がお得意なKさん☆
文字の太さや大きさもバッチリです^ ^

ハートに乗せた「A」のイニシャルは
後乗せレタリングのような完成度ですが
実は直書きのレタリング。
さすがのバランス感覚です♡





☆Rさんの作品☆
フリーレタリングを誰よりもたくさん
練習されていたRさん。
甲斐あってどの文字も安定しています!

また、太ボーダーのバランスの取り方が
とてもお上手!
等間隔でラインも揃っていますね♡





☆Yさんの作品☆
「Love」の筆記体を複数枚かく練習を
されていたYさん。
大きさや位置など同じように描くのは
難易度高めですが、完成度高いです♡

細かい作業がお得意なYさんらしく、
「Happy Birthday」のレタリングも
繊細なのに潰れることなくさすがです(*^^*)












皆さま

本日もお疲れさまでした☆




次回は、Lesson5&6。

人気のぷっくりレッスンと

難関ドキドキの口金絞りです♪





お楽しみに・・・(*^^*)♡









※日本アイシングクッキー協会の
認定インストラクター養成講座の詳細は
こちら→☆☆☆

お気軽にお問い合わせくださいませ☆




〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜



♡静岡市アイシングクッキー教室♡
I Mai me mine~アイマイミーマイン~
(お教室についてはこちらからどうぞ♡)




「認定インストラクター養成講座」
『クッキーレシピ』『アイシングの作り方』
といった基礎から、様々なテクニックまで!
アイシング上達への一番の近道です♡
(日本アイシングクッキー協会認定講師資格も
取得できます☆)

ただいま第15期生様のご予約受付中です。





ピンクドーナツレッスンのご予約に便利な
お教室のLINEアカウントご登録はこちら


ピンクマカロンFacebookの教室ページはこちら


ドーナツinstagramはこちら
(こちらはほぼプライベート用です。)