三宅城 豊岡市 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

三宅城(豊岡市三宅字御所谷)

三宅城は穴見川左岸、三宅集落東側、標高約50mの尾根突端に所在する。集落との比高は約40mある。城域は細長く、東西約40m・南北約120mを測る。
平成十八年(2006)豊岡市教育委員会の遺跡分布調査で、その存在が確認された。
城主や城史に関する伝承は不明である。
(※豊岡市の城郭集成Ⅰより)

南六郭南下段

南六郭(曲輪7)

下がって南五郭(曲輪6)

西へ下ると、西曲輪(曲輪8)

南四郭南腰曲輪

南四郭(曲輪5)

堀切A

南三郭(曲輪4)

そと北には土橋と、両側に堅堀

東堅堀エ

西堅堀

南二郭(曲輪3)

主郭南上段

主郭北下段

北二郭(曲輪2)

西堅堀ウ

上は二股の西堅堀イ


土橋の架かる北堀切

東堅堀ア

緩傾斜の北三郭

緩傾斜の北四郭

緩傾斜の北五郭


三宅城遠望

軌跡ログ



旧豊岡市の城