GW弾丸ツーリングもトラブルなく走り切ったken1号。。。


しかし最近の傾向として、私生活に戻ると調子が悪くなる、、、


で、通勤快速号として稼働開始したら、、、



案の定出ましたよ😩


アクセル一定で走っているとどうもムラがある。



これはおかしいとモニターしてみると、やはりCL補正がON/OFFしています。

以前も同じ症状が出たことがあるのですが、京浜の変換ハーネスを交換したら直ったので、今回もそうだろうと甘く考えていました。。。



しかし変換ハーネスを新品と交換しても症状は変わらず、、、

となると車両ハーネス??


以前不具合の出た、スロボに入る車両ハーネスを確認してみましたが、特に問題はなさそうです。


そもそもaracerCL補正が入る条件からして良く分からない、、、

とりあえずアクセルオフにすると補正が切れたり、アクセルオフでもアイドリングはONしている事から、単純にTPS信号だけで制御しているのではない感じです。


実際アクセルを一定にして、TPS数値に変化があるのか見てみましたが、変化はありませんでした。



もうこうなるとログを見てみるしかありません。




早速ログを抽出してCL補正が切れるタイミングで変化する項目がないか調べてみると、、、



見つけましたよ!!




グラフの上から5番目『Fuel CL/』と言うのがCL補正


そしてそれと同時に変化があったのが、1番下の『Dec Fuel Mult /』と言う項目でした。



この数値に変化があると、数秒間CL補正『0』になって補正していない事が分かります。



で、この『Dec Fuel Mult』 とは何なのか?

従来のaracer用語から減速燃料関係なのは分かるのですが、TPS信号が『0』ではない時に減速燃料関係の信号が入ることがあるのか?



結局CL補正がオフする原因は分かったのですが、そのオフする原因の『Dec Fuel Mult』が何なのか分からない状態です、、、



さてどうしましょう、、、😮‍💨