久々のカスタムブログです!!😆


京浜スロボに代わるNewスロボ。




TRHC 42φ


見た目はSWRにそっくりですが、ファンネルが京浜用がそのまま使える径になっています。



このスロボに移行するにあたり、色々と準備しないといけません。



まずはスロットルワイヤー。

現在は京浜用の一本引きワイヤーなのですが、TRHCは純正を使用する為、純正ワイヤーに戻すか一本引き用に加工するかになります。


純正ワイヤーだと角度的に制約が出てきてしまうので、出来れば一本引きのまま取り付けたい。


しかし京浜ワイヤーだと取付け部の径が太いので、取り付けステーを作製しないといけません。


色々悩んだ挙げ句。。。




ステーを加工。



そして純正流用一本引きワイヤーを装着。




次にワイヤー長さが合うか、グリップ側にも装着して確認。




バッチリ👌



これでワイヤーはクリア。




次はファンネル。

このTRHCスロボは冒頭にも言ったとおり、京浜用のファンネルが使えるのですが、センサーが純正になる為、現在の武川ファンネルでは干渉する恐れが、、、



試しに合わせてみると、、、



やはりセンサーにガッツリ当たります、、、



ちょっとのレベルではないので、残念ながら武川ファンネルは京浜用の予備になって頂きます、、、😭



と言うことで、ファンネルは買い直し、、、😫




そして最後はECUマップ。

現在は京浜用マップのため、そのまま使用する事が出来ないので、純正センサー用のマップを作成しないといけません、、、



もうこれは一つ一つ項目を確認しなが、Newマップに落とし込むのみ!!



何とかこちらも作成して準備完了!!



これで準備は整いました!!



取り付けは来週かなぁ。。。