年末年始で東京へ帰りました( ´ ▽ ` ) | IPPEI TAMAKI Blog

IPPEI TAMAKI Blog

ブログの説明を入力します。

お元気様です✨


 


先日、年末年始で東京に戻りお墓詣りをしてきました✨


 


{A6E12CDA-8D5E-461B-9AF6-D60E29234AC3}



綺麗に磨き昨年のご報告をして参りましたプンプン


日々見守って頂きありがとうございます❗️❗️

 


 


 


それでは僕が最近読んだ本をご紹介します^_^✨


 


kindle


【金持ち大家買う物件 買わない物件】


【「営業職」のための心理学・脳科学】


【プライドが高くて迷惑な人】


 


それでは早速ご紹介します❗️❗️


 


新年1冊目✨


【金持ち大家買う物件 買わない物件】


著者:稲垣 浩之さん


{6963B3DA-BCA0-48F3-A283-B32FFD344217}

学びと行動

 


2016年に書かれた本なので今の条件と変わることもありましたが、投資をする上で大切な事を改めて学ぶ事が出来ましたら♪( ´▽`)


 


金持ち大家さんになれる人


 


金持ち大家さんになれる方には


3大条件があります( ´ ▽ ` )


 


1、何のために不動産投資を行うか明確な人


例えば


20年後に1億円の貯金が欲しい


数年後にアーリーリタイアをしたい


など「何の為に?」という部分を明確にする事で


銀行からもこの人ならお金を貸しても大丈夫だと理解して貰えます🏦✨


 


 


2、業者や銀行からどう見られているか知っている人


良い物件を手に入れる為には「丸裸」になったつもりで銀行や不動産業者と話し合う必要があります。


例えば


自己資金はいくらあるのか?


他の資産はどの程度所有しているのか?


住宅ローンなどの負債はいくら残っているのか?


など弱点となる部分も含めて理解しておくことで


自分が銀行や業者からどの様に見えているかを客観的にわかるのです👀🔎


 


 


3、融資審査の必要書類をすぐに用意できる人


資料をなかなか出さない年収1,500万円の方と


資料をすぐに用意して頂ける年収700万円の方では


後者の方が融資審査を進めやすいんです♪


必要書類はあらかじめ1つのファイルにまとめておくと業者へもすぐに渡せるので


お互いにストレスなく進めることができます(^ ^)


 


《必要書類一覧》


・身分証明書(免許証、保険証)


・経歴(学歴、勤務先、家族構成など)


・住民票


・源泉徴収票(過去3年分)


・確定申告書(過去3年分)


・現在借りているローン


・所有不動産の謄本


・公図


・固定資産税納税通知書


・課税証明書


・生命保険の解約返戻金がわかる書類


・預金通帳


・有価証券保有リスト


 


金融機関によって必要書類は変わってきますが、


ローン審査を通す際に必要書類を用意しておくとスムーズに進めることが出来ます🏦📑


 


 


不動産購入は銀行や不動産業者とダッグを組んで行うと良い物件の取得率が上がるんですねd( ̄  ̄)


実戦で使える知識を学んでいきます!!


 


ローンを悪だと思ってはいけない!


 


サラリーマン大家さんにとってはチャンスの時代ですが


一時期に比べて金融機関の審査が厳しくなってきています⚡️


 


だからこそ、今後完全に閉まってしまう前に


優良物件を手に入れておく必要があります🏘


 


金利が高い金融機関でもしっかりとCFが取れる物件であれば


早めに所有してしまうことが大切になってきます♫


 


その後、金利の交渉や借換などを行えば利回りも今以上に高くなります❗️


低金利の金融機関にこだわり過ぎて機会を逃してしまっては勿体無いですよね😭


 


今は各銀行が独自で耐用年数を設定しており、耐用年数以上の期間でも融資が降りる様になっています✨


返済期間を長く引ければその分手残りを増やすことが出来ます♫


リスクが減っている今だからこそ良い物件を購入するチャンスがあるということですね‼️


 


今後、


意識・行動する事❗️❗️


・学びを実践の場で伝えていく


・オーナー様視点で大切な事を理解する


・具体的な部分を学ぶ


 


 


 


新年2冊目✨


【「営業職」のための心理学・脳科学】


著者:真田 秀樹さん


{1B51F5B2-CB9A-4E21-91CE-FA0A18AE0405}

学びと行動


 


営業として大切な事


 


何よりも大切なことは


お客様を好きになること


お客様に興味を持つこと


だと書いてありました(o^^o)✨


 


何をしたらお客様が喜んでくれるか?


という視点で行動する事で提案内容や言動が変わってくるとの事でした👀❗️


 


最近上司から教えて頂いた内容ですが


「お客様は投資が好きで興味があるから投資に詳しい人から買いたいと思うんです。」


「玉木くんもバイクに興味があると思いますが、購入するなら自分より詳しい人から購入したいですよね?」


「バイク屋さんに行って自分より知識の無い人からバイクは買わないですよね?」


「だからこそ、私たちはお客様よりも投資に関して知識をつける事が大切なんです。」


 


お客様の視点に立ち、お客様に興味を持ち好きになる事が大切だというこの学びと繋がりました‼️


お客様よりも知識をつけ、興味のある方が安心して任せられる人間に成長して参りますプンプンメラメラ


 


 


プレゼン前の緊張や不安


 


大切なプレゼンで結果を作れるかどうかは


会社の利益に対しても大きく関係してきます❗️


 


こういう状況の時、人の脳の状態は


怒られている時と同じ働きをしているそうですΣ(・□・;)


 


唯一の違い


ダメージとして残るかどうか?という事です⚡️


 


怒られている状況の場合


ネガティブなストレス」が脳にかかります


 


しかし、プレゼンなどを行う状況


ポジティブなストレス」が脳にかかるため


注意力が増しパフォーマンスが向上します✨


 


この状態を克服する方法は


過剰なまでに自信を持つこと」だそうですびっくりビックリマーク


絶対的な自信を持つ事で挙動からぎこちなさが無くなり声量も大きくなるそうですアップアップ


 


トークは暗記するくらいプレゼン練習を繰り返し、


自信を持つ事ができれば本番も自信を持つ事ができるそうですプンプンメラメラ


 


マニュアルばかり参考にするのではなく


暗記し自然な話し方ができる様に練習を繰り返しますひらめき電球


 


また、脳科学や心理学は大学の頃から興味のある事だったので


とてもワクワクしながら学ぶ事が出来ました爆  笑音譜


 


今後、


意識・行動する事❗️❗️


・お客様の事を好きになり理解する


・営業マンとして大切思考を学び続ける


・プレゼンで緊張しない様に練習を繰り返す


 


 


 


新年3冊目✨


【プライドが高くて迷惑な人】


著者:片田 珠美さん


 


{F5F6C756-920D-441A-8A31-2F4E718E9794}

学びと行動

 


プライドが高すぎると…


 


プライドが高いとガーン


自分のプライドを守るためなら何でもするというふうになり、


最悪の場合…周囲に迷惑をかけてしまうようになると書いてありました…叫びあせる


 


また、自分の間違いや失敗を認めないのも一つの特徴だと書いてありました⚡️


 


他人の話を全然聞かずに独り合点で何でも進めてしまうとか…滝汗


 


色々と思い当たる節がありすぎてグサグサと刺さりました⚡️


これは、色々な意味で人生の教科書になりそうです‼️笑


 


自分のプライドを理解し


根本的な改善を図っていきます( ̄^ ̄)ゞ


 


 


プライドが高い人の3つのタイプ


 


プライドが高い人は


3つのタイプに分類出来るそうですびっくり


 


1自慢称賛型 


このタイプは、


常に自分の優位性を誇示する


自慢ばかりして称賛や尊敬を求める


相手がそれに応じないと機嫌が悪くなる


 


 


2特権意識型 


このタイプは、


自分は特別な人間と考え特権意識が強く


特別扱いを要求する


それが受け入れられないと不平不満を並べる


 


 


3操作支配型


このタイプは、


他人を操作して影響力を及ぼす


支配しなければ気がすまない


部下の意見を常に否定する


 


自分や相手のタイプを理解し、改善することが大切だと書いてありましたおねがいメラメラ


意識して改善して行きますᕦ(ò_óˇ)ᕤ✨


 


今後、


意識・行動する事❗️❗️


・プライドを捨てる


・相手目線で行動する


・自分のタイプを理解する


 


 


本日のP.Fドラッカー教授


第一に身につける習慣は、なされるべきことを考えることである。


組織において、個人が果たすべきことはなされるべき事を成す事です。


個々の貢献の連鎖によって、組織は大きな成果をあげることが出来ます。


今頂いている環境を最大限に生かし貢献して参ります。