一水会活動最新情報! -5ページ目

一水会機関紙「レコンキスタ」9月号(第472号)発刊しました

一水会機関紙「レコンキスタ」9月号(472号)を発刊しました。

 



月刊「レコンキスタ」9月号は発送作業を行ない、購読者の皆様には順次お届けしております。お楽しみにお待ちください。

全面要注目記事満載で、今号もたいへん充実した内容となっております。
 是非、ご一読のほど宜しくお願いいたします。

 既存のマスメディアにはない視点と切り口で、日本そして世界を照らす「レコンキスタ」は毎月発行、通常新聞サイズ全8ページ、500円。

 お求めは都内取扱店、または一水会ホームページ http://www.issuikai.jp からどうぞ。購読申込みもお待ちしております。

  ※「レコンキスタ」取扱い書店紹介
◇ 書泉グランデ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2 4階
電話  03-3295-0011  FAX  03-3295-0019
営業時間 10:00~20:00(年中無休)  ※金曜日のみ 10:00~21:00

◇ 模索舎 
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-9
電話 03-3352-3557  FAX 050-3505-8561
営業時間 11:00~21:00(年中無休)  ※日曜日のみ 12:00~20:00

◇ タコシェ
〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
電話 03-5343-3010 FAX 03-5343-4010
営業時間 12:00~20:00(年中無休)

 

 

 

 

 

 

 

第194回 一水会フォーラムを開催しました

8月17日(金)、第194回一水会フォーラムを開催いたしました。


演題は「世界地図を見よう」。
講師には、千代田化工建設株式会社元社長の北川正人先生をお迎えいたしました。

講演に先立ち18時30分より、一水会事務局からの報告が行なわれました。木村三浩代表より、8月16日までのクリミア訪問の報告がありました。木村代表を団長とするクリミア訪問団は、クリミア・ヤルタで市制180周年を記念する音楽祭に参加し、尺八演奏家のき乃はち氏、ロック歌手のPANTA氏が出演・演奏を行ないました。詳細は、「スプートニク」日本語版に掲載されています。
https://jp.sputniknews.com/opinion/201808175235486/


定刻の19時より、北川正人先生の講演が行なわれました。

「世界地図を見よう」の演題どおり、スクリーンに投影されたさまざまな世界地図を使いながら、昨今の世界情勢、世界のビジネスシーンの動向について、ご自身の経験とあわせてお話いただきました。

 



テーマも多岐に渡り、「シェールガス革命」に端を発して世界中に影響をもたらした一連の経済・環境問題について、シリアで現在起きている深刻なさまざまな問題について、サウジアラビアの経済社会改革……と、世界各国を相手に、貿易の実務に長年携わってこられた立場からのたいへん貴重なお話をお聞きすることができました。


北川正人先生の講演の詳細は、9月1日発行の月刊「レコンキスタ」472号に講演録として掲載いたしますので、そちらも是非ご一読ください。


毎回恒例の直会も、大いに盛り上がりました。
それぞれの参加者が本日の感想を述べるとともに、新たな質問に対しても、北川先生は一つ一つ丁寧にお答えいただき、充実した学びの場となりました。参加者同士の有意義な親睦、交流も行なわれました。

「一水会フォーラム」は、かつての「老壮会」のような勉強会を目指しています。
「老壮会」とは、大正期の我が国で世を憂うる左右の思想家・論客・行動者が集い、時局を論じた勉強会です。この会の名は、老いも若きもが集うことを意味していましたが、実際はそれ以上に多彩な人士が集い、激動していく世の中の動きを正確に把握し、国として如何に経綸を示すべきかの思考を高める論議がなされました。

同会には北一輝、大川周明、権藤成卿、満川亀太郎など昭和維新運動を担った人々と、堺利彦、高畠素之、大杉栄などの左翼系の人士が参加し、活発に内外の趨勢を論じて意見の交換がなされました。

現代社会は、情報が溢れるとはいえ、それに流され惑わされることのないよう、的確な情報を得ていくべきであります。「一水会フォーラム」は、国会議員、学者、ジャーナリスト、活動家など、各界より広く講師を招き、世の諸問題の背景と動きを察知するため、思索、試行を通して、共に蒙を啓いていくことを目的として催されています。

これまで同フォーラムは「月例会」「民族派青年学生勉強会」「一水会現代講座」などの名称の変遷がありましたが、現在では「一水会フォーラム」の名称が定着し、月例で勉強会を実施しています。

我々の思いは先行するものの、現状のフォーラムの力量は「老壮会」には及びもつきませんが、一所懸命の精神で主催者、参加者双方の”学び”に対する熱意を維持し、現実政治を変革せんと、思い、学び、行うことを基本に、一水会の勉強会は毎月休むことなく通算五百回を超え、開催され続けています。皆様の振るってのご参加をお待ちしています。

続きまして、次回「一水会フォーラム」のご案内です。

第195回 一水会フォーラム
日時: 平成30年9月11日(火)18:00受付開始
講師: 田母神俊雄 先生(第29代航空幕僚長)
演題:「弱体化し続ける日本をどうするか?」
 18:30~ 一水会活動報告
 19:00~ 講演開始
 講演終了後 質疑応答
会場: ホテル サンルート高田馬場 三階会議室
     (高田馬場駅早稲田口下車) 徒歩1分
一般 2,000円  学生 1,000円


◆参加お申込み方法
一水会ホームページ http://www.issuikai.jp/forum.html 内の申込フォームよりお申込みいただけます。お電話、FAX、Eメールでも受け付けております。
皆様のご参加をお持ち申し上げます。

◆お問合せ先
一水会事務局
TEL:03-3364-2015
FAX:03-3365-7130
E-mail:info@issuikai.jp

 

 

 

 

 

 

第194回 一水会フォーラム開催のご案内 8月17日(金)18:30~

第194回一水会フォーラムを、8月17日(金)に開催いたします。

千代田化工建設株式会社元社長の北川正人先生を講師にお迎えし、「世界地図を見よう」と題してご講演をいただきます。

世界各国を相手に、貿易の実務に長年携わってこられた立場からのお話は必聴です。

猛暑が続く中でありますが、お誘いあわせの上、ぜひご来場下さいませ。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。

第194回 一水会フォーラム
日時: 平成30年8月17日(金)18:00受付開始
講師: 北川正人 先生(千代田化工建設株式会社元社長)
演題:「世界地図を見よう」
 18:30~ 一水会活動報告
 19:00~ 講演開始
 講演終了後 質疑応答
会場: ホテル サンルート高田馬場 三階会議室
     (高田馬場駅早稲田口下車) 徒歩1分
一般 2,000円  学生 1,000円

◆参加お申込み方法
一水会ホームページ http://www.issuikai.jp/forum.html 内の申込フォームよりお申込みいただけます。お電話、FAX、Eメールでも受け付けております。
皆様のご参加をお持ち申し上げます。

◆お問合せ先
一水会事務局
TEL:03-3364-2015
FAX:03-3365-7130
E-mail:info@issuikai.jp

 

 

 

 

 

一水会機関紙「レコンキスタ」8月号(第471号)を発刊しました

一水会機関紙「レコンキスタ」8月号(471号)を発刊しました。

 



月刊「レコンキスタ」8月号は発送作業を行ない、購読者の皆様には順次お届けしております。お楽しみにお待ちください。

全面要注目記事満載で、今号もたいへん充実した内容となっております。
 是非、ご一読のほど宜しくお願いいたします。

 既存のマスメディアにはない視点と切り口で、日本そして世界を照らす「レコンキスタ」は毎月発行、通常新聞サイズ全8ページ、500円。

 お求めは都内取扱店、または一水会ホームページ http://www.issuikai.jp からどうぞ。購読申込みもお待ちしております。

  ※「レコンキスタ」取扱い書店紹介
◇ 書泉グランデ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2 4階
電話  03-3295-0011  FAX  03-3295-0019
営業時間 10:00~20:00(年中無休)  ※金曜日のみ 10:00~21:00

◇ 模索舎 
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-4-9
電話 03-3352-3557  FAX 050-3505-8561
営業時間 11:00~21:00(年中無休)  ※日曜日のみ 12:00~20:00

◇ タコシェ
〒164-0001 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
電話 03-5343-3010 FAX 03-5343-4010
営業時間 12:00~20:00(年中無休)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第193回 一水会フォーラムを開催しました

去る7月11日(水)、第193回一水会フォーラムを開催いたしました。

 



演題は「昨今の騒動の真相に迫る─間違った忠誠心が官僚を堕落させる─」。
講師には、文部科学省前事務次官の前川喜平先生をお迎えいたしました。

今回はたいへん多くの方から参加のお申込みをいただき、早々に予約受付を終了させていただきました。当日、超満員の会場は、前川先生の講演が始まるのを待つ参加者の方々の熱気に満ちていました。

先ず、講演に先立ち18時30分より、一水会事務局からの報告として、伊藤事務局長、木村代表より、直近の活動報告が行なわれました。

 

 木村代表による活動報告

定刻の19時より、前川喜平先生の講演が行なわれました。

昨年5月、「加計学園問題」をめぐって「総理のご意向」があったとされる内部文書の存在を記者会見で明らかにし、注目を集めた前川先生ですが、30年以上にわたる文部科学省勤務を通して、「政と官」の関係性について、近年は特に政治家の権力が肥大化し、行政が歪められつつある実態を、ご自身の体験とあわせてお話いただきました。

 

 講師の前川喜平先生

家庭環境によって教育格差が著しい昨今。子供たちが機会均等に教育を受けられる権利の重要性について、文部行政に長く携わった立場からの前川先生のお話に、感銘を受けた参加者も多かったのではないでしょうか。

後半は、参加者の方々との質疑応答・意見交換が行なわれました。「色々な政党から、選挙に出ないかと誘われませんか?」「政治家になったらどうですか?」との問いには、「私は政治家には絶対になりません!」とキッパリ述べられました。

弊会としましても、前川先生ご自身の見解や政治分析の全てに同意するものではありませんが、今後も是々非々の姿勢で、先生のご活動に注目してまいりたいと思います。

前川喜平先生の講演の詳細は、8月1日発行の月刊「レコンキスタ」471号に、講演録として掲載いたしますので、そちらでも是非ご一読ください。


毎回恒例の直会も、大いに盛り上がりました。
それぞれの参加者が本日の感想を述べるとともに、新たな質問に対しても、前川先生は一つ一つ丁寧にお答えいただき、充実した学びの機会となりました。参加者同士の有意義な親睦、交流も行なわれました。

「一水会フォーラム」は、かつての「老壮会」のような勉強会を目指しています。
「老壮会」とは、大正期の我が国で世を憂うる左右の思想家・論客・行動者が集い、時局を論じた勉強会です。この会の名は、老いも若きもが集うことを意味していましたが、実際はそれ以上に多彩な人士が集い、激動していく世の中の動きを正確に把握し、国として如何に経綸を示すべきかの思考を高める論議がなされました。

同会には北一輝、大川周明、権藤成卿、満川亀太郎など昭和維新運動を担った人々と、堺利彦、高畠素之、大杉栄などの左翼系の人士が参加し、活発に内外の趨勢を論じて意見の交換がなされました。

現代社会は、情報が溢れるとはいえ、それに流され惑わされることのないよう、的確な情報を得ていくべきであります。「一水会フォーラム」は、国会議員、学者、ジャーナリスト、活動家など、各界より広く講師を招き、世の諸問題の背景と動きを察知するため、思索、試行を通して、共に蒙を啓いていくことを目的として催されています。

これまで同フォーラムは「月例会」「民族派青年学生勉強会」「一水会現代講座」などの名称の変遷がありましたが、現在では「一水会フォーラム」の名称が定着し、月例で勉強会を実施しています。

我々の思いは先行するものの、現状のフォーラムの力量は「老壮会」には及びもつきませんが、一所懸命の精神で主催者、参加者双方の”学び”に対する熱意を維持し、現実政治を変革せんと、思い、学び、行うことを基本に、一水会の勉強会は毎月休むことなく通算五百回を超え、開催され続けています。皆様の振るってのご参加をお待ちしています。

続きまして、次回以降のご案内です。

第194回 一水会フォーラム
日時: 平成30年8月17日(金)18:00受付開始
講師: 北川正人 先生(千代田化工建設株式会社元社長)
演題:「世界地図を見よう」
 18:30~ 一水会活動報告
 19:00~ 講演開始
 講演終了後 質疑応答
会場: ホテル サンルート高田馬場 三階会議室
     (高田馬場駅早稲田口下車) 徒歩1分
一般 2,000円  学生 1,000円

第195回 一水会フォーラム
日時: 平成30年9月11日(火)18:00受付開始
講師: 田母神俊雄 先生(第29代航空幕僚長)
演題:「弱体化し続ける日本をどうするか?」
 18:30~ 一水会活動報告
 19:00~ 講演開始
 講演終了後 質疑応答
会場: ホテル サンルート高田馬場 三階会議室
     (高田馬場駅早稲田口下車) 徒歩1分
一般 2,000円  学生 1,000円



◆参加お申込み方法
一水会ホームページ http://www.issuikai.jp/forum.html 内の申込フォームよりお申込みいただけます。お電話、FAX、Eメールでも受け付けております。
皆様のご参加をお持ち申し上げます。

◆お問合せ先
一水会事務局
TEL:03-3364-2015
FAX:03-3365-7130
E-mail:info@issuikai.jp