お気に入りスペースがあることによる効果 | 家事のやる気アップ!『毎日の家事を楽しむ方法』家事モチベーターいわはるblog

家事のやる気アップ!『毎日の家事を楽しむ方法』家事モチベーターいわはるblog

毎日の家事、どうせやるなら楽しまないともったいない!(*^^*)
家事のモチベーションを高めれば、効率も楽しさもアップ♪
さくっと家事を終わらせれば自分時間が生まれたり、本当に人生に必要なことに時間が使えたり。家事を楽しむ工夫を更新していきます。

こんばんははあとライフスタイルアドバイザーのいわはるです。




皆様はお家の中にお気に入りスペースはありますか?


お花を飾ったり、家族の写真を飾ったり、可愛い小物をディスプレイしてみたり。




一角でも、一部屋でも。その場所に行くだけ、見るだけで可愛いおリボン素敵と思えるようなキラキラ


いわゆる、見せる=魅せる収納ですね!




せっかく長く過ごすお家。くつろぎ度をアップさせるためには、ただ家事や片付けに専念するのではなく、いつも目にしていたい物や素敵な思い出を思い出せるような物などをよく目にすること、キープすることが余裕の象徴となるのだと思っています。

そうすることで生まれる効果は心の余裕。


たとえ他の場所が散らかってしまったとしても関係ない!!
(子どもがいればすぐ散らかってしまうのは日常茶飯事ですしね。)


その場所だけ何か自分のポリシーとして決めておくことができれば、きっと他のことにも次第にポリシーが持てるようになるのではないでしょうか??


私がそうでしたミニハ-ト


私と同じように、『面倒くさがりなくせに完璧主義で、なおかつゼロか百のような感情人間』だと思う方には特にオススメです!!(笑)

可愛い空間を作るおリボン

家事や掃除のように一人で淡々と、そして黙々とこなすような作業は、色々なノウハウを拾得するよりも、気持ちがついてくる=自分なりに楽しく続けられるような方法を工夫していった方が家事も人生も楽しめると思いますバラ





掃除や片付けは苦手な方が多いです。私も大得意ではないです。

でも、だからこそ楽しくする方法の方に目を向けますおリボン

なんでもそうですが、いきなり全てを変えようとすると反動がくるので(笑)時々頑張ったら時々ゆる~くはあと


ちなみに私のお気に入りスペースはドレッサーの前ですミニハ-ト




好みの物しか置いていないのでこのスペースに来るとモチベーションが高まりますミニハ-ト


長くいるお家だからこそ落ち着く場所を確保キラキラ



可愛いスペースを作って家事や片付けのモチベーションを上げたいけど、そんなにスペースがない!という方は次の三つの場所がオススメなので検討してみて下さいはあと




トイレの角


テレビ台の上


棚の一角



子供が触ってしまうのであまり色々は置けませんが、以前はトイレの隅に大きさの違うアロマキャンドル2,3個やドライフラワーを置いたりしていました。
ドライフラワーにアロマオイルを垂らしたり。


今トイレにはこちらを飾ってありますバラ




写真や雑誌の紙面を壁に両面テープで貼るのもいいかもですおリボン


一人暮らしの時はおしゃれなファッション誌の紙面を数枚貼ったりしていましたキラキラ
あまりたくさん貼るとごちゃごちゃしてしまうので要注意!



テレビ台の上はテレビの左右にスペースがあると思うのでそのスペースに何か飾ったり。
子供がいると手が届くのでなにかと難しいですが(^^;)





以前テレビ台の横に飾っていた写真立ては、いまは本棚へ。




中にはアンティークペーパーを入れています。

インテリアショップ、モモナチュラルで500円もしなかったかと思います。

イケアのボックスの側面にもこんな感じで切り取り入れています。











何か少しでもお役に立てれば嬉しいですおリボン




ランキングの応援宜しくお願い致しますはあと
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村