つづきです、



大自然が先生‼️

大自然から学ぶ‼️

最高‼️







これ、身体にも心にも

間違いないわ〜って感じました。



いちいち質問しなくても

もし悩みがあれば、、


バババババーンと答えを

見せてくれる。



ああ、なるほどって。




また、

いちいちお願いなどしなくても

身体不調に対しては、、

黙って直しておいてくれる



そして、持って生まれた身体機能を

最大限に機能アップしてくれている、



のが、山登り❣️


山登り、、、、





はるかに私より

上の方々らが、、

どんどん登っていくぞ〜


凄すぎる〜


凄いわ〜

いや〜凄いです!!


身体どうなってるんかな。





山ですれ違う先輩の皆様😍😍


日頃、さらに特に鍛えてるとか、

筋トレしてる感あんまりなし、、

(がんがんしている感がないというだけね)


なぜならば、

猫背であろうが、、、

ひょいと登ってる。


これ、、


自力よりも、


山からの力だな、と思うのですが、

いかがでしょうか、、?!


山が押し返す力だな、と、

思った〜。



山登りに必要な体力づくりは、

山以外でのトレーニングは、

かえってマイナスかもね、とも思った。

(今後、さらに学んでみます)


基礎筋トレの一つであるスクワットを

平面、床で強化するよりも、、

(かえってマイナスかも、、?!

今後さらに学んでみます)


でこぼこ面や、斜面で

からだを瞬時に山にピタリと

合わせる神経回路作りが山を

登る事で

出来上がっていく感覚あり。


足底の情報は、身体の全ての反射に

関係しています〜










数回、山を登りながら、、

こんな風にしてみた、、


登りの時に、、

だんだんだんだんキツくなり

自然と前屈みになっていく、、

ひらがなの【くの字】みたいに。




すると、、さらに、

上半身が負荷となり腰膝にかかってくるから

もっとキツくなる


気づいたわたしは、

スッと、からだを

立ててみた。


骨盤を立てる!

まあ、このあたりは、

ウォーキングやら

美姿勢には必須です。





重力を最小限にして登る


絶えず、、


ああ、これだね、


そして、

山へのありがとうは、もちろん

欠かさないこと。


山ん中で、わたしは、

あちらこちらに

ありがとうの言葉を残しながら登る。


だんだん、

山と一体になる歩きを探しながら(^◇^)



だから、

ドスン、ドスン、

ドスン、ではなく、


どちらかと言うと


サクッ、サクッ、サクッ、サクッ


でこぼこ大地に、

身体がサッと反応して

バランスを瞬時に

とっていく。


これって、筋力とか、バランス力を

練習したから上手くなるのではなくて、

山との共同作業で、

上手くこなしている感があり。


だんだん、、、

からだはめちゃくちゃ楽に

軽々と、登れる自分を発見していく、、







頭で考えて、足をここに、、


足を、、、


一歩考えて、、、


よいしょ⤵︎なんて、

ため息でも漏らしたら

重力をまともに食らう(−_−;)

山との一体化はなかなか

得られない気がした。




下りも、、


足元危なかろう、、

滑らないか、、、、💦



などなど、、


確認確認作業をしていたら

身体はもたつく。


山から下りの経験を7回目も過ぎたあたりかな、、、、


いっちょ、やってみたのは、、



下り軽くダッシュ、、


軽く足つま先を内股気味にして

細い山道には、


底面でなく、側面あたりを蹴る感じに

足を置いて体重をかけないように

軽々と降りてみた、、


急がねばと、

時間がなかったせいもあり

(入りたかった温泉があって😅)


たまたま軽く急いでみたのですが、、


すると、、



あれ?


やはり、当たっているのかもしれない

と思った。




着地時間をほんのわずかに

して、

まるで、悟空になった気分で

いわゆる半着地状態で、

次の足を出して下った。



ずしりと、

山に体重をかける前に

前に前にと体重を

乗せていく

(自分信じる作業だな、とも思った)


サッ、サッ、サッ、サー

💕💕💕です。


おやまあ、


足ゆびへの負担がかかる

下山の足が!


まるで

孫悟空になったかのように

軽々です。


まとめます!



❤️登りは、

よいしょ⤵︎

はあ⤵︎

と体重をかけてでなく、



スクッと立ち重心を上にして

足に全体重をかけないで、、

サクッサクッサクッサクッ



❤️降りるときは

(ある程度続く、でこぼこ石ころ道での

歩行です。

岩場、段差ある箇所ではありません)

サッ、サッ、サッ、サッと、

足にかかる体重を

半分にするように、

バランスも半分そこそこ

揺らぐ前には次の足を

着地した歩きにしてみたよ。



参考には、ならんですから( ̄∇ ̄)

はい、

いくら本で学ぼうが、

他人の体験聞こうが、

自分の身体と人の身体は

違いますから。


自分の身体と心で、

こーか?あーか?

と、実践あるのみ。





山との一体化をきちんと願い、

山への敬意をパンパンにしてね!

だけは、

参考になるかと思っています❤️





わたしの身体が持つ、

バランス能力が、

ぐんぐん出てきましたから!

山の力、、

自然が一番だな、と

つくづく感じます。





ちなみに、

二本のポールでの仕事柄、

山での二本のポールストック術も

理解していますわたし、、



せっかくの身体機能向上の機会を

ポールは、妨げてしまいますから

わたしは、まだ使用していません、



もちろん‼️足腰の負担を軽減したい方は、

使用したがいいです。


そして足腰に問題がないならば、、

ポール無しで、身体がすっく、と

立ち上がり

身体能力向上していく歩きで

登れたら良いかと思っています。




山への敬意込めて、

登山されます先人の方々への敬意込めて✨




登山はじめた

初期記録として

感じた事を書いてみました。


これから自分のからだと心とで

学んでいきたいです( ^∀^)



読んでくださってありがとうございました😊