2015J2リーグ第20節 徳島戦観戦記(スカパー) | 酔っ払った犬(♂)のちょっと長い呟き

酔っ払った犬(♂)のちょっと長い呟き

ジェフの試合観戦記等ジェフネタをアップする予定。
その他日々の雑ネタをズラズラ書きます。
基本的に自己満足日記です。
twitter 酔っ払った犬(♂)@jefunitedforce
HP 犬小屋(酔っ払った犬(♂)のお家)

今日は本当に無駄な敗戦だったと思います。
ジェフは5位に後退。
今日も勝手に振り返ります!





2015J2リーグ第20節
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム 6/28 18:00kickoff





ジェフユナイテッド千葉 1 ー 2 徳島ヴォルティス 
         (前半 1 ー 0)
         (後半 0 ー 2)





前節 4位 → 5位(暫定)
勝点 33 → 33
得点 27 → 28
失点 17 → 19
差  +10 → +9
完封 10





スタメン・選手交代

GK 岡本 昌弘
DF 中村 太亮
DF 大岩 一貴
DF キム・ヒョヌン
DF 北爪 健吾
MF パウリーニョ
MF 佐藤 勇人(88分 → 森本 貴幸)
MF 谷澤 達也
MF 町田 也真人(72分 → オナイウ 阿道)
MF 井出 遥也(64分 → 田中 佑昌)
FW ネイツ・ペチュニク



ベンチメンバー

GK 高木 駿
DF 田代 真一
MF 田中 佑昌(64分 ← 井出 遥也)
MF 佐藤 健太郎
MF 水野 晃樹
FW 森本 貴幸(88分 ← 佐藤 勇人)
FW オナイウ 阿道(72分 ← 町田 也真人)



得点

6分 大岩 一貴②



警告/退場

41分 谷澤 達也 警告⑤
54分 井出 遥也 警告④



スタメン・フォーメーション


今日はお休みです!


スタッツ

シュート:5-5
GK:5-12
CK:3-4
直接FK:13-11
間接FK:4-2
オフサイド:4-2
PK:0-0



今季得点

ネイツ・ペチュニク⑦
井出 遥也⑤
金井 貢史③
キム・ヒョヌン③
パウリーニョ②
森本 貴幸②
大岩 一貴②
オナイウ 阿道①
中村 太亮①
田中 佑昌①
水野 晃樹①



今季警告/退場

森本 貴幸②/①
パウリーニョ⑤/0(累積1回)
谷澤 達也⑤/0(累積1回)
ネイツ・ペチュニク⑤/0(累積1回)
金井 貢史④/0(累積1回)
井出 遥也④/0(次節累積)
中村 太亮③/0
キム・ヒョヌン③/0
高木 駿②/0
佐藤 健太郎②/0
大岩 一貴②/0
田中 佑昌①/0
田代 真一①/0
オナイウ 阿道①/0
岡本 昌弘①/0





今日は、本当に勿体無い。
無駄な敗戦だったと思う。
徳島は、今の順位を表すような出来だったのに。
何故か、ジェフもそれに付き合ってしまった。
しかも逆転負け。


今日はスカパー参戦でしたが。
私の印象は。
やっぱり今のジェフは、メンタルの課題が大きい。
自分達で試合を難しくしてしまっている。


正直勿体無いと思う。
チームの持つポテンシャルを。
発揮出来ていない試合が続いています。


プレビューに書いた様に。
ここからは、厳しい目で見ていこうと勝手に決めたので。
今日感じた事を。
勝手に好き放題語ります!





注目のスタメン。
1トップにペチュニク。
2列目は左から、谷澤・也真人・遥也。
金井が累積で欠場の右SBは北爪。
その他のポジションは、前節大分戦と同じでした。


私は、1トップペチュニクは。
やっぱり無理矢理と言うか。
チームのやりたい事と合っていないと感じました。




ペチュニクはここまで見てきて。
そもそも1トップで前に張るタイプではない。
下がって足元でボールを受けて。
そこから展開したいタイプの選手。


森本負傷欠場で始めた。
緊急策だったはずが。
すっかり基本路線になってしまっている。


ペチュニク1トップで私が感じる課題は、二つあります。



一つ目は。
2列目の選手の。
シュートへの意識の低さ。


ここまでチームトップの7点を決めているペチュニク。
基本的に、下がってボールを欲しがる。
ペチュニク1トップには、当然メリットもあって。
下がるペチュニクが、相手ディフェンダーを引っ張ったり。
相手ボランチとCBやSBがどちらがマークに付くか、といった対応で。
勝手に混乱して。
勝手にペチュニクの周りに集まってきて。
スペース空けてくれたりする。


特に也真人は。
そのスペースを使う意識がある。
でも、スペースに入っていくだけで。
自分でシュート打ってゴール決めてやろうって意識が薄い。


他の選手も同様。
自分でシュート打って、ゴール決めてやろう。
そういう意識がなかなか見えない。


チャンスメーカーばかりで。
アタッカーがいない。
ペチュニク1トップって。
ある意味0トップみたいな戦術なのに。
誰も自分でシュート打つ事考えていなければ。
シュート数も増えないし。
なかなかゴールに辿り着かない。


遥也負傷で、交代で入った佑昌。
今日は、ディフェンス面で課題があったけれど。
細かい事しない・出来ない分。
シュートを自分で打つっていう意識は感じた。


ペチュニク1トップでいくならば。
周りの選手のシュートやゴールへの意識を変えないと。
このままシュート1桁の試合が続いてしまうと感じる。



もう一つは。
やはりディフェンス面の課題です。


今のジェフの戦い方は。
前から厳しくプレッシャーを掛ける事が前提の戦い方と思う。


ペチュニクは。
よく走って、ボールを追ってくれるけれど。
後ろと連動してコース切ったり。
相手を追い込む守り方が出来る訳ではない。


なおかつ、1トップなのに下がってボールを受ける。
そこでボールを奪われる場面も多い。
そこに、チームで対応出来ていない。


プレビューで書きましたが。
2列目には。
攻守に走れる選手が最低でも1人は必要。
高いディフェンスラインや。
パウリーニョのプレーを考えれば。
攻守、特に“守”で走れる選手は絶対に必要です。


也真人は大分戦に続いて。
攻守に走り、チームを引っ張った。
いいプレーだったと思う。


ただ、その役割を1人で背負わされれば。
当然疲れるし、ピッチ全体はカバー出来ない。


前からプレッシャーが掛からないと。
今のジェフは。
後ろに引いて、守ろうとする。


そうなりだすと。
まったく前からのプレッシャーに行かなくなる。


相手は、後ろからロングボール蹴るだけなのに。
ボールの出所がどフリーだから。
簡単にゴール前までボールを運ばれる。


中盤の選手の頭の上をボールが飛び交う様になり。
全体的に動きの減るジェフは。
前でボールが収まらなり。
自然と押し込まれる。




私は、勝手な個人的な想いですが。
森本を外した事が、大きな要因と思います。


今季はゴールという結果をなかなか手に出来ない森本。
森本は負傷欠場から復帰以降。
確かにゴールという結果をなかなか得られていない。
本人も、相当焦っていると思うし。
焦りがプレーに表れている。


ただ、森本が果たしていた役割は。
シュートやゴールだけではない。
関塚さんに怒鳴られながら。
ディフェンスに走っていた森本がいたから。
序盤の好成績はあったはずです。


今季目指すfootballを考えれば。
前からのディフェンスは、なくてはならないはず。
アタッカーにゴール以外を多くを求め。
走らせるならば。
簡単にスタメンから外してはいけないと思う。



今関塚さんがアタッカーに求めている事は。
かつて巻が果たしていた役割と似ていると思う。


巻は、自身のゴールは。
正直少なかった。
それで起用を否定する人もいた。


ただ、巻が負担していた役割は。
シュートやゴールだけではなかったし。
大いにチームの勝利に貢献していた。


森本だって同じはずです。
ゴールが無くて焦っているのは。
試合見てれば、誰でも分かる。
でも森本は。
ジェフのエースだし、最前線のディフェンダー。


ケンペス外して森本をチームのエースにしたのは。
昨季の関塚さんです。
私は、勝手な想いですが。
信じて使い続けるべきと思います。


ペチュニク無理矢理1トップがチームで機能していないのは。
誰が見ても明らかなんですから。





今日もう一つ感じた事は。
試合中の、選手交代や選手への指示。
これが、妥当だったのか。



後半になっても。
前線で1人走り続けた也真人。
その也真人に代えて阿道。


阿道がいい悪いと言いたいのではなく。
ピッチの選手は。
この交代を、どう捉えたのか。


前からのディフェンスは諦めて。
長いボール蹴って。
前で阿道とペチュニクにキープさせろと感じたのか。


阿道に裏を狙わせて。
ゴール奪いに行けと感じたのか。



結局、関塚さんが考えている事が。
試合中に、選手に伝わっていないと感じる。


プレビューでも書きましたが。
選手が自分達のfootballに迷っている時に。
ベンチからの指示が曖昧では。
より選手は迷うはずです。



結局、今の大きな課題は。
自分達のfootballに悩む選手を。
真っ直ぐに導けない、監督・コーチ陣の課題なのではと感じる。


今日徳島を見て感じたのは。
選手の技術は優れているのに。
チームで意識が統一されていない事でした。
だからこの順位なんだろうな、と感じていました。


ところが後半。
点取らなければ負けてしまう徳島は。
前に強く出る。
長いボールで、ジェフの裏を取る。
それをチームで、徹底してきた。
そうして、そういう選手入れてきた。


守るのか。
もう1点狙うのか。
引くのか。
前に出るのか。
曖昧なジェフは。
ずるずる下がって、2失点。


チームで、意識を統一出来ていない。
だから迷う。
これが、ジェフの大きな課題と感じる。



選手が迷っていれば。
チームの持つポテンシャルも発揮出来ない。
互いに不満もつのるだろうし。
ストレスの多い状況なのだと、見ていて感じます。


ただ、勇人が帰ってきて。
明らかに、パウリーニョやペチュニクが激昂する場面は減ったし。
パウリーニョが周りを顧みず猪突する場面は減った。


もう少しだと思う。
チームが目指すfootballを。
選手全員が、愚直に目指せる様に。


関塚さんとコーチ陣の。
真価が問われる時と思う。
徳島も、選手のクオリティーは高いのに。
ブービーに甘んじているのは。
選手のポテンシャルを発揮出来ない指導陣の責任と感じた。



私は、今のジェフの苦境は。
基本的にメンタルの課題と感じています。
選手の持つクオリティーを。
まったく試合に活かせていない。


でも、精神的な事なんて。
ちょっとした事で。
勝手に、劇的に改善する。


だから私は。
ちっとも下を向く必要がないと思うし。
まだまだ優勝狙えると思っている。


今日は、大宮も負けたみたいですね。
大宮だって。
ターミネーターじゃないんだから。
これからも負ける事もあるでしょう。


そういう日に勝てなかった事は。
とても残念ですが。
サポが大騒ぎする事じゃない。


ここから一歩づつ。
前を向いて、進んでいけばいい。
私は、そう思っています。





今日本当に、改めて感じたけれど。
footballって、本当にメンタルに左右されるスポーツなんだよ。
ジェフが強い気持ちで試合に臨める様に。
私は、選手の背中を押していくのみです。


色々な意見や考えがあると思いますが。
私は、そう思っているし。
ここからも、J2優勝・自動昇格を。
チームと共に目指すのみです!


今こそWIN BY ALLな時なんじゃない?
毎回言ってるけれど!



今日は、超簡単ですが。
これで終わりにします。
もう眠くて死んでしまいそうなので。


おかしな事書いてたら。
そっと教えて下さい。
マジで眠いんで。





今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。





今週もまた、TOP10に入れました!
本当にありがとうございます!
今日も是非ポチっとご協力お願いします!

ジェフユナイテッド千葉 ブログランキングへ



今日の一言「エース外したらダメだよ、関塚さん!」