天気は時折雨模様…外仕事をするのは面白くない日。



それでも、大工さんは、朝8時半過ぎに到着し、お仕事始めます。



*今日の工程*


①入口付近天井の下地作り&断熱材張り



猫と暮らすバイク屋生活

農作業小屋は無駄に天井が高い…というか、昔は無駄ではなく、天井の梁などに道具を収めたりしていたのだろうけど、今となっては、無駄なスペースが多く、冷暖房の効きなどを考慮すると、どうしても天井を作ったほうがいい場所も出てきたため、天井作りをしている。



②トイレの電気配線



猫と暮らすバイク屋生活

たまには、店長の仕事もご紹介ラブラブ

トイレになる場所の換気扇作り(写真右下の灰色のパイプ)や、照明用配線を施す。



いつも思うのだが、電気なんてどうやって配線されているのか全く知らない人間にとっては、こんなことは考えられない仕事。家づくりや、電気工事など、生活には欠かせないレベルのことをやってのける職人さんってすごいですね合格私は、せいぜい、照明の場所だとか、器具などに関して口出しするくらいしかできません…あせる



さて、本当なら、もっと工程があったはずですが…どうやら、問題が発生したらしい。

なにせ、昔のやっつけ仕事で建てた小屋のため、「まっすぐでない箇所」が多数あるのだとか…汗まっすぐでないとできないことが多いため、現場の親分と大工さんがみんなでああでもない、こうでもないと討論していた模様。



そんなこんなで、今日の工程終了。

ちょっと予定より、遅れているみたいです。



どうなる?!親分!頼みますよ叫び