今日は、5月を思わせるような暖かさ。気温は20度ありました晴れ



そう、昨日は恥ずかしがっていた息子も、今朝は、大きな声で「おはようございます!!」と大工さんに挨拶が出来ました!きっと、普通のお家よりも、たくさんの大人が出入りする我が家ですが、こんな風に小さなことから慣れて、自然と目上の大人に対して心遣いができるようになればいいなと、母は思っております音譜



さて、今日から、設備屋さんが入っています。流しの水道や、トイレの下水を引いたりする作業をしていました。



*今日の工程*


①修理スペース窓枠はめ



猫と暮らすバイク屋生活
↑1つだった窓を3つにしました。そこに、ガラスのサッシをはめるための枠ができました。



②トイレ天井ボード張り


昨日行った下地の上から、ボードを張りました。



③ショーウィンドウ窓枠作り



猫と暮らすバイク屋生活
↑逆光で見えにくいですが…この店舗の命とも言える、ショーウンドウの窓枠を作っています。

小さな窓一つだけで、昼間でも真っ暗だった内部に明るい日差しが入りるようになりました晴れ

高さは3メートルくらいはあるでしょうか?!



④ショーウィンドウの窓搬入



猫と暮らすバイク屋生活

大きいでしょう??中のバイクたちが通りかかる人にも、車からでもよ~く見えるように大きくしましたよ目



*ここからは、設備屋さんの作業です。



⑤水道管が入る場所のコンクリートを切る(ハツリ)作業



猫と暮らすバイク屋生活

ものすごい轟音が響きわたってました…汗



⑥自宅部分にある水道管から、店舗部分にまで管を通す



猫と暮らすバイク屋生活

設備屋さん4人掛かりの大仕事です。



⑦店舗内の水道の出口付近の工事



猫と暮らすバイク屋生活

店舗内まで引けた水道管からさらに先の水の出口付近の作業です。この作業員さん、夜の7時半まで一人で残業していましたしょぼん本当に、お疲れ様でした。



また、大工さんの作業に戻りますが…



⑧店舗入り口の枠組み完成



猫と暮らすバイク屋生活

分かりにくいですが、左右2本の柱の間に玄関ドアが入る予定。



今日はここまで!



今日は設備屋さんもいたので総勢10人くらいでの作業。もちろん、トラックもギチギチに詰まった状態で、停まっていましたあせるでも、今日は、暖かな日で作業はしやすかった様子。お茶やお昼の時間も外で過ごす大工さんや作業員さんたちが多くみられました。



ひらめき電球おまけひらめき電球


今日の私も相当忙しい1日でした…。朝から、不動産屋さんとの打ち合わせやら、店舗のための家具を探しにリサイクルショップ巡りやら、ハーブガーデンの畑づくり、ポットへの種まき、大工さんや設備屋さんへのお茶出し…などなど。夕方にはもうヘトヘトでしたが、子供のリクエストに応えてシチューを作り、そんな合間にまた仕事の電話…その結果…



猫と暮らすバイク屋生活

たたんでない洗濯ものが山のよう~~~ショック!

家族のみなさまよ、この山から、自分の洋服を掘り出して着てくださいませね。