あっという間に春ハチになった新潟です。暖かな毎日、どんなにか待ち望んでいたことでしょうか?!



この季節の変わり目が、店舗作りの変わり目でもあります。今週から内装屋さんが入っています。



*今日の工程*(4月5日(日))



①釘などの目を平らにならす作業



猫と暮らすバイク屋生活
↑ボードを貼り終えると、ところどころ釘を打った箇所に凹凸が出ます。その凹凸が、壁紙を貼った上から出ないように、一つ一つ、釘の跡を修復して平らにならしていくのです。何百とある釘一つ一つにその作業…本当に気が遠くなるような作業です。


②ショースペースも同じく



猫と暮らすバイク屋生活
↑壁面という壁面すべて、同じ作業の繰り返しです。内装屋さんというのは、なんと辛抱強いことでしょう…



そして、次の日はいよいよ壁紙貼りに突入ですグー



*今日の工程*(4月6日(月))


①ルナファーザー(壁紙)貼り完了



猫と暮らすバイク屋生活
↑入口入って左側部分完了!ルナファーザーという壁紙はドイツで作られている自然素材の壁紙。紙と紙の間に木片を漉き入れて作ってあるので、通気性に優れ、結露やカビを防ぐそう。しかも、上から7,8回はペイントの重ね塗りが可能なので、何度も壁紙をはがしたりする必要がなく、環境に優しいのだそうです。詳しくはこちら→


②入口右側完了



猫と暮らすバイク屋生活
↑レーシングカートの展示スペースになる部分の壁紙完了です。真っ白なきれいな壁に汚れがつくのが今からいささか不安なところではありますが…。


③天井梁部分完了



猫と暮らすバイク屋生活
↑この重厚感のある梁が、白に映えて、より美しく見えるのがいい効果ですね~



そして…今日、ついに、正面の壁紙以外はすべて貼り終えました!!内装屋さん、お疲れ様でした!!実は、ショースペースの正面には、この店のメインとなる壁紙がやってきます。これは、イギリスからの輸入品のため、まだ届いていないのだとか。楽しみが増えますね音譜



*今日の工程*(4月8日(水))


①ショースペース左側完了



猫と暮らすバイク屋生活
↑木の焦げ茶と白のコントラストがいいですね。日本家屋のいい部分を感じさせてくれています。


②ショースペース右側完了



猫と暮らすバイク屋生活
↑当初、こんなにきれいになってしまっていいのだろうか…と店長も私も困惑していましたが…やっぱり、こんなにきれいになって大正解!そう感じさせられました。



内装屋さんのお仕事はここまで☆次回は、左官屋さんのお仕事です!