みなさん、こんにちはニコニコ


鉛色の空から降る雨。新潟の冬の始まりらしくなってきました。くもりあめくもりあめ


先週、臨時休業のお知らせをしたばかりですが…


やはり、子どもたちにも感染し、家族全員で罹患しましたえーん発病に時間差があるので、もちろん最初に感染した夫や私は、療養期間も終わり、症状も軽快し、今日で10日が過ぎました。


…とはいえ、やはり、家庭内に療養期間内の感染者がいることから、まだ完全にウイルスフリーになってはいないので、念のため、今週30日(木)の通常営業と12/1(金)の夜カフェは休業させていただきます。



結局、谷帽子展終了から丸々2週間お休みをいただくことになってしまい、お客様にはご心配とご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。


12月の予定のお知らせは、また近いうちにブログ、Instagram、公式LINEで記事を上げさせていただきます。


取り急ぎ、休業のお知らせのみ、失礼いたします。


忙しくなる年末、みなさまにおかれましても、くれぐれも「もらいウイルス」「拾いウイルス」などなきよう、免疫力を高めてお過ごしくださいね。


今日も良い一日をお過ごしくださいウインク


*おまけ*



コロナウイルスの怖さは色々ありますが…


ワタシにとって、1番辛く、悲しいのは…


味覚嗅覚障害になってしまったことショボーン


高熱の2日間を乗り越え、その後に食べた柿とりんごの甘さに感動し、生きている実感と感謝を覚えたのを最後に、次の日からその味覚がだんだんと薄まっていきました。美味しかったはずのアイスクリームが全然美味しく感じない。その翌日には、なんとか塩気だけは感じる。そして3日目には、全く味も香りもない、白黒の世界をさまようことに。


どんなに強いアロマの香りを嗅いでも匂わない。魚の生臭さも。食べても、スポンジや紙ごみを食べているかの如く。…口を動かしながら涙が溢れました。


味もない、匂いもない世界が、自分にとってどれだけ辛く、苦しいものかを体感し、今まで「美味しい!」「いい香り!」と当たり前のように感じられていた生活が「当たり前」ではないことに改めて気付かされました。普段の生活に感謝がまだまだ、足りていなかったのでしょうか。。。


6日目の今日は、少しずつ甘味、塩味はわかるようになりましたが、まだまだ30%くらいではないかと。


あまりに治りが悪いようであれば、お菓子が作れないし、コーヒーも淹れられないため、またしばらく、店が開けられないかもしれませんえーん


改めて…お知らせしますね。