キャリー DA63T エアコン不調 | 山鬼 今日も何かやっている。

山鬼 今日も何かやっている。

キャンプが大好きな大工さん
自分の車の修理もボチボチやっております。
得意技 モツ煮込み

オペ後の調子も良くなってきましたので 仕事の軽トラック1台のエアコンが不調なので修理することに。

状況は 風量3のMAXだけは使えるが風量1.2の風が出ない。
スイッチをバラして接点を磨く。

違う、接点を磨いても解消しないので 間違いなくレジスター故障だろうと確信して部品を注文した。


ちなみにDA63Tのコネクターは3ピン


レジスターを交換すると 風量2.3はOK レバーを戻すと風量1も出るが弱い。

面倒なエリアに突入

一旦 ブロアモーターファンを外し 外部で回すと回転が重い 在庫していた新品のブロアモーターファンを回転させると風量1でも軽く回るので急遽交換することになった。
ブロアモーターは外すのも面倒だが取り付けるのも面倒だ。

そして終了しました。

原因は エアコンフィルタの交換をしていないため詰まって モーターファンにストレスがかかりモーターが焼け始まっていた。のだと思う。本職じゃないから 自己判断ですが そんな感じかな。

取り替えたレジスター 焼き付けているように思える。

友人のキャリートラックも風量1だけファンが回らないようでしたが エアコンフィルタの交換で復活したとのことでした。