私とプロレス 長井義将さんの場合「最終回(第3回)書泉プロレス担当者としての夢」 | ジャスト日本のプロレス考察日誌

ジャスト日本のプロレス考察日誌

プロレスやエンタメ関係の記事を執筆しているライターのブログ

 

 ジャスト日本です。

 

有名無名問わず、さまざまな分野から私、ジャスト日本が「この人の話を聞きたい」と強く思う個人的に気になるプロレス好きの方に、プロレスをテーマに色々とお聞きするインタビュー企画「私とプロレス」。

 

 

 

 

 今回のゲストは、東京にある「雑誌・書籍の聖地」書泉グランデ / ブックタワーにおいて格闘技(統括)担当をしている長井義将さんです。

 

 
 
(画像は本人提供です) 

 

長井 義将(ながい よしまさ)

1992年2月17日、兵庫県生まれ。2018年に株式会社書泉に入社。書泉ブックタワーのプロレス(格闘技)担当となる。2020年には『書泉制定 プロレス本大賞』を企画し好評を得る。2023年9月からは書泉グランデ、書泉ブックタワーの両店舗のプロレス(格闘技)担当を兼任。書籍の刊行記念企画を中心に両店舗にてイベントの企画運営を行っている。

X(旧Twitter):書泉_プロレス(@shosen_prowres)

 

 

(書泉グループ)

書泉グランデ

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2

TEL:03-3295-0011(代表)

FAX:03-3295-0019    

神保町・書泉グランデB1F プロレス&格闘技コーナー 

 

書泉ブックタワー

〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-11-1

TEL:03-5296-0051(代表)

FAX:03-5296-0059

秋葉原・書泉ブックタワー 4F プロレス&格闘技コーナー

 

 

(インフォメーション)

「書泉」が本気で作ったカレーです!

「神田カレーグランプリ2023」×「北斗の拳」コラボカレー販売中!

 

8月1日から神田界隈で開催されている「神田カレーグランプリ」に、今回は、今年40周年を迎える「北斗の拳」とのコラボ企画の一環として、書泉では36チャンバース・オブ・スパイス(渋谷区)と共同開発した「ケンシロウ愛のビーフカレー(ビーフビンダルーカレー)辛口」及び「ラオウ悔いなしチキンカレー(バターチキンカレー)中辛」(各税込950円)を連載開始記念日の北斗の拳の日にあたる9月13日から販売しております。

カレーのスパイシーな「熱さ」と「北斗の拳」の作品の「熱さ」、そして神田の街を盛り上げたいという「熱さ」が組み合わさり奇跡のコラボカレーが誕生しました!

他にも「コラボキービジュアル入り ステンレスマグカップ」(税込1,650円)を始めとした各種グッズも販売中です。

書泉グランデ、書泉ブックタワー、書泉オンライン、芳林堂書店高田馬場店、芳林堂書店みずほ台店でお買い求めできます。

書店が本気で作ったカレーです。是非とも皆さま、この「熱さ」を体感して下さい。

 

 

 

 

 

(画像は本人提供です) 

 

 

 

 

書泉さんといえば、かなりマニアックなジャンルの本を多数販売している「雑誌・書籍の聖地」で、プロレス本もめちゃくちゃ豊富で、また数多くのイベントも手掛けているので、プロレス界にとって本当にありがたい存在です。

 

「私、プロレスの味方です」と言わんばかりの活動をされてきた書泉さんにおいて、グランデさんとブックタワーさん双方でプロレスや格闘技を統括している長井さんは、プロレスや格闘技部門における書泉の番人なのです!

 

 

 
今回はそんな長井さんのプロレス話をお聞きしました。
 
 
是非ご覧ください!




 
 
 
私とプロレス 長井義将さんの場合「最終回(第3回)書泉プロレス担当者としての夢」
 
 
 
長井さんが選ぶプロレス名勝負とは?
 
 
──ここで長井さんの好きなプロレス名勝負を3試合選んでいただいてよろしいでしょうか?
 
長井さん 僕は実際に見に行った試合から選びました。まずは2020年8月29日・新日本神宮球場大会のEVIL VS 内藤哲也のIWGPヘビー級&インターコンチネンタル二冠戦です。
 
──大会のエンディングで花火が打ちあがったんですよね。
 
長井さん そうなんですよ。週刊プロレスの表紙にもなりましたが、寝転がった内藤さんのバックに花火が打ちあがってましたね。この試合の一か月前にEVILさんが内藤さんを裏切って、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンを離脱してBULLET CLUBに加入するんですよね。
 
──その通りです。
 
長井さん あの頃はコロナ禍で無観客興行が多かったですよね。新日本が神宮球場でやる。しかも有観客ということで、行きたいなと思いまして。これが初めての野外で見るプロレス興行でした。この日はものすごく熱かったのをよく覚えています。
 
──確か新日本・神宮球場大会はかなり異色で、コロナ禍で声を出せない観客に向けて、プロ野球やサッカーで使われていた「リモート応援システム」が導入されたんですよね。
 
長井さん 観客席にQRコードがあって、それをスマホに読み込んでやるんですよ。声援とブーイングのボタンがあって、押すとスピーカーから流れるというシステムだったんですよ。ただ野外なんで全然聞こえなかったんです(笑)。
 
──もしかしたら「リモート応援システム」は屋内向けだったかもしれませんね。
 
長井さん そうかもしれないです。
 
──実際に「リモート応援システム」はこの神宮球場大会しかやってませんから。申し訳ないですけど、あれはいらなかったかもしれませんね。
 
長井さん ハハハ(笑)。
 
──試合はいかがでしたか?
 
長井さん まずベンチから入場してきた内藤さんがガムを嚙みながら、真っ白のスーツで登場したので、「タイトルマッチ仕様だ!」と思いましたね。神宮球場大会は夕方から興行がスタートした時は明るかったんですよ。そこから段々試合順がメインイベントに向かっていくと周りも暗くなっていくという自然の演出が最高でした。そしてメインイベントになると真っ暗になってそこにレーザー光線が当たる入場シーンがカッコいいんですよ。やっぱりプロレスは入場なんですよ。
 
 
柴田さんの復帰戦を現地で立ち会えたのは嬉しかった
 
 
──ありがとうございます。では2試合目をお願いします。
 
長井さん 2022年1月4日・新日本東京ドーム大会の柴田勝頼VS成田蓮です。この試合が柴田さんの復帰戦でした。この時、柴田さんの対戦相手が発表されてなくて、誰が来るのかと思っていたら成田さんだったんです。「成田さんでいいのかな」という想いもありましたけど、試合を見ると柴田さんの復帰戦は成田さんでよかったですね。
 
──成田選手は新日本LA道場で柴田選手の指導を3年間受けてきた柴田さんの愛弟子ですよね。
 
長井さん  そうですよね。この試合前に柴田さんのマイクパフォーマンスがあって、これがカッコよかったんです。柴田さんの「ルールを変更しよう。プロレスだ。やれんのか?おい!」というマイクからグラップリングルールからプロレスルールになって、あのシーンがカッコよくて…。柴田さんの復帰戦を現地で立ち会えたのが本当に嬉しかったですね。
 
──柴田選手は急性硬膜下血腫という怪我があって、頭部にダメージを負うことでさらなる事故が[k3] 起こることを考慮して、グラップリングルールになったという経緯があったので、まさかプロレスルールになるとは想像してなかったですね。
 
長井さん 試合後に成田さんが泣いていて、柴田さんが抱きしめるんですよね。うん。僕が理想とする男のカッコよさがあの日の柴田さんの試合に全部凝縮していたように感じました。

──ありがとうございます。では3試合目をお願いします。
 
長井さん 2023年2月21日ノア東京ドーム大会の武藤敬司VS内藤哲也です。武藤さんの引退試合です。僕は武藤さんの全盛期は見ていませんが、プロレスの歴史を知っていくと絶対に武藤さんの名前は出てくるじゃないですか。長い間、プロレス界を支えてきたレジェンドの引退試合。これは書泉のプロレス担当者として、その場にいなければいけないなと思いまして現地で観戦しました。しかも対戦相手が僕の好きな内藤さんだったので余計に見に行かなければと思いました。
 
──そうだったんですね。
 
長井さん 内藤さんは元々、武藤さんに憧れてプロレスラーになって、その武藤さんの引退試合の相手になるというのが凄いですよね。
 
──さまざまな選択肢もあって、やりたかった選択がある中で内藤選手が選ばれたわけですから。
 
長井さん 内藤戦の後に、武藤さんが蝶野正洋さんを呼んで、タイガー服部さんをレフェリーで呼んで、エキシビションマッチをやったじゃないですか。あれは感動しましたよ。ノアのリングなんですけど、1990年代新日本の世界でしたね。
 
──あれは今のノアだからこそできたと思います。もし武藤さんの引退試合が新日本でやったとしてもあれはできないでしょうね。新日本の猪木さん追悼興行を見ると、色々な試合の中のひとつに猪木さん追悼というテーマがあったような気がします。ノアでやった武藤さんの引退興行はさまざまな試合が組まれていましたが、武藤さん引退という大きなテーマで勝負していて、そこまで振り切れたのは今のノアだったからだと思います。
 
長井さん この日は平日で、僕は仕事を休んで行ってグッズを買うために早めに行ったんですけど、朝からすごい人が多かったですよ。
 
 
──武藤さんの引退試合を見るために地方から密航している人も多かったんですよ。
 
長井さん そうだったんですか!僕は友達と一緒に行って、その友達はそこまでプロレスを知らなかったんですけど、そこからプロレスにハマっているんですよ。

──素晴らしいです!
 
長井さん あと演出がよかったんですよ。過去に使っていた武藤さんのテーマ曲を繋いでいくところとか。
 
──あれは昭和プロレステーマ曲研究家のコブラさんに確認すると、「あれは恐らく全日本プロレスの木原文人さんが作ったものだと思われる。細かい繋ぎ方とかは木原さんにしかできない」と言ってましたね。
 
長井さん よくそれが分かりますね(笑)。
 
──プロレステーマ曲の奥深さはコブラさんから色々と教えていただきましたよ。
 
長井さん コブラさんはディープですよね。
 
──プロレス本はただでさえディープな世界なのに、さらに奥底にある世界を探求されているのがコブラさんなんですよ。
 
長井さん うちでもコブラさんが出された『昭和プロレステーマ曲大事典』(辰巳出版)のイベントをやってもらったんですけど、途中で何の話をしているのか[k5] わけがわからなくなりましたから「この試合だけ使われた選手のテーマ曲」とか「この選手のテーマ曲となったこの曲は原曲じゃなくてアレンジが使われた」とか。本当にいい意味で変態ですよね(笑)。
 
 
──ハハハ(笑)。同感です。プロレスを愛しているという以前に、プロレステーマ曲を愛しているんですよ(笑)。ただこの世界はテレビや映画の映像業界、ゲームや音楽とか知っていないと研究できなくて、当時の時代背景とかも押さえていないといけないので、ディープで奥が深いんですけど、プロレスだけの知識ではテーマ曲研究はできないんですよね。
 
 
長井さん 本当に凄い世界ですね…。
 
 
今後について
 
 
──ではここで長井さんの今後についてお聞かせください。
 
長井さん もちろんやれるところまでプロレス担当を続けます。あと僕の夢は書泉がスポンサーになってプロレス団体を作れたらいいですね。メガネスーパーみたいに(笑)。
 
 
──ハハハ(笑)。
 
長井さん 書泉が認定するチャンピオンベルトが創設されて、僕が試合前にリングに上がって認定証を読むとか。書泉プロレス発のプロレスラーを生み出したり。
 
──マスクマンとかいいかもですね。「マスクド・書泉」とか。
 
長井さん いいですね!クラウドファンディングで資金を募ったりとか。
 
 
長井さんにとってプロレスとは?

 
──素晴らしいアイデアです。是非実現させてほしいところです。では最後に長井さんにお聞きします。あなたにとってプロレスとは何ですか?
 
長井さん ありがたいことにプロレスは僕の人生の中心になっています。プロレスを知って、書泉でお仕事するようになって、プロレス担当となり、色々な皆さんと出逢って、色々な企画を開催してきました。あとフリーターの時期があってふらふらしていた僕が書泉で正社員になることができました。プロレスに集中できて、正社員になって生活できている。そう考えるとプロレスは…人生であり、趣味ですね。今はそれが仕事になっているんです。プロレスから離れようとも思わないですし、離れないと思います。多分これからもずっとプロレスのことが好きでいるような気がします。僕がプロレスの書籍を売ることで、プロレスファンが増えてほしくて、知らない人がプロレス書籍からプロレスを好きになってくれたら嬉しいでしょうね。
 
──ありがとうございます。これでインタビューは以上となります。長井さん、長時間の取材にご対応いただきありがとうございます。今後のご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます。
 
長井さん こちらこそありがとうございました。
 
(「私とプロレス 長井義将さんの場合」完/第3回終了)