こんにちは!

イシワタリジュンコです(^^)
 


 
ワタクシ、
さとう式リンパケアの
インストラクターになって、
 
丸3年が過ぎ、
今年でもう4年目となりました。
 
 
 
 
さとう式リンパケアは
いまだにどんどん進化し続けるし、
 
 
本来、飽きっぽい性分の
ワタシ自身が、
まったく飽きることもなく、
 
 
いつまでも大好きで、
 
 
ケアするたびに
やっぱり、すごい!!!
 
その都度、その都度、
体感させてくれる
奇跡的な健康法だと思っています。
 
 
 
リンパケアのお陰で
とっても調子が良く、いつもげんき!
姿勢は良くなり、
見た目を褒めていただくことも
多くなっています。
 
 
10年前より今の方が若々しい?かも?



 
 
先日お会いした方に、
 
「いつも、腕を揺らしたり、
動かしたり、
体操的なこと、してるよね。
そっかー、
そういう日々の努力が
その姿を維持してるのね!
 
 
って、声かけてもらったんだけど、
 
 
ワタシとしては、
「えっ?努力?!?!」
 
って感じなのです。
 
 
もう、当たり前すぎて、自分で
そういうことやっている
意識もなくなっちゃってる。
 
努力して、やってるものじゃないの。
 
 
 
本当に
ただキモチいいから。
ただ、やりたいから。
やってるだけ。
 
 
いつのまにか、
生活の中に溶け込んでる
カンタンで、シンプルな
カラダのメンテナンス方法なんです。
 
 
 
いろんなことが起きてる
さまざまな不調や原因不明の現象のワケって
じつは、それだけのこと?!?!って感じ
かもしれないですよ。


この丸3年以上の間に出会った
受講生さんたちの、
数々の奇跡の症例を目の当たりにして、
感じていることです。

 
 
知らないなんて、もったいない!!!
 
 
 
わからないものを排除したり、
可能性を制限してしまうのではなく、
面白がって、やってみて、
それをいつのまにか続けてるだけで
きっと、
世界が変わっていく。
 

そんな方法がある、っていうことを
知っていただきたいです。
 
 




 
そんなわけで
 
 
10/11(金)に開催する、
新しいイベントでは、
 
さとう式リンパケアの
カラダがラクになるしくみを
しっかりと学び、
かつ、おウチでできる
カンタンセルフケア方法を学びます。
 
 
本来のさとう式セルフケアセミナーは
以上の内容ですが、
 
 
今回は、特別。新しい取り組み。
おニューなプロジェクトです。
 
 
リンパケアとともにトライすると
とっても相性がよくて
 
わたしも最近とても気に入っている、
 
 
「食」の面からのアプローチを学び
「運動」もしっかりします。
 
 
健康を語る上で絶対に外すことのできない、
「食」と「運動」、
それぞれのプロフェッショナルである
お二人の講師が
お話と実技を担当してくださいますよ。
 
 
「食」については、
プロフェッショナルファスティングマイスターの
 
 
「運動」については
アナトミック骨盤ヨガインストラクターの
 
 
じつは
お2人とも、
さとう式リンパケアの
セルフケアを全て履修され、
指導も行なっている
セルフケアマスターさんでもあるんです(^^)
 
 
そしてそして、
ランチは、
相模原市 田名にある
知る人ぞ知る、ステキな
健康食堂、
「里玄米」さんのお弁当を用意。
 
その倖素玄米の美味しさたるや!
 
こちらも皆様に知ってほしいー♪
 
今より元気に、今よりキレイになれること間違いなし(*^^*)
ぜひぜひ、ご参加くださいませ!
 
 
カラダメンテナンス ワンデーセミナー
日時: 10/11(金)10:00-14:00
場所: JR横浜線 /京王相模原線 橋本駅直結
          駅ビル ミウィ 7F 杜のホールはしもと
 
参加費用: 12,000円のところ、7,800円(ランチ代込み)
 
 
イベントのお申込み、詳細は
下記のリンクからご確認くださいませ。
 


このステキなチラシは宣伝部長の絵里ちゃんが担当してくれました。Thanks!!! xoxoxo
 

明日以降、
プロジェクトメンバーである
講師陣と広報部長の
くわしいご紹介をしていきますね(^^)
 
 
 
南仏旅行2019夏 の記事がなかなか進みませんが、時折差し込む予定です (^^)
 
 
 わたくし
イシワタリジュンコは、
相模原市を中心に

ママのキレイと健康を応援する活動をしています。
現在募集中のさとう式の講座一覧はこちら
 




右矢印お問い合わせはこちら ラブレター
 

 
 よく読まれている記事はこちらです。

爆笑出したくなかった1年でのカラダの変化

ウインクわたしってこんなひと

ラブわたしがさとう式リンパケアが好きなわけ

 


ディディモス の
認定ベビーラップ・アドバイザー®︎として
ママにも子にも、
快適な抱っこをご提案する
お仕事もしています。