毎年この頃になると、一日雨という日があるので、だいたいその日に意を決してやる事があります。


そう、確定申告書作成です



とりあえず今年提出の確定申告書は作成したのだけど、毎年これでやり方あってる?間違えてないかな?って不安になる。



やり方の流れをメモしていても、なんか毎年微妙に制度や書き方が変わっていたりするので、うっかりやらかして膨大な請求がきたらどうしよ💦って、ハラハラします。



息子が大学から社会人になった時、厚生年金の切り替えをしてなかったが為に保険料が爆上がりして、メンタル崩壊しそうになったトラウマが


その後返金していただき、事なきを得ましたが泣き笑い



そもそも2023年、令和5年の申告なんやけど、2024年度の申告とか、数字ややこしいねん…。


これから苦手な数字に向き合う者からしたら、そこで無駄にエネルギー消費するっちゅうねん



ほんで案の定、会計エクセル全消ししてもうて、無の境地で再入力真顔



こんな事態が起きた時の為に無の境地を練習してきている訳ではないのだけど、ストレス回避にかなり有効なスキルではある。


いや、もうその前のスキルを磨いた方が断然良いのもわかりつつー。



ちなみに提出は2/16からで、まだまだ余裕はあります。


やらなあかんなーって思いながら逃げるように日々を過ごすよりも、

苦手な事はとにかくさっさとやってしまって、その囚われから早く自由になりたい派でございます。🗽I love freeダッシュ




それにしても、

ちょっともう西暦と元号表記、なんとかなりませんかね(笑)



はい、ここで問題です。


1973年昭和48年6月生まれは

2025年令和6年2月時点では何歳でしょうか。



暗算でお願いします。


どっから引き算しても、むっずー!!不安



こんなん得意な脳みそ羨ましい!!



ではまたパー


「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室
studio jyotis

・教室の場所
兵庫県尼崎市上坂部
【JR塚口駅】東口より徒歩7分
自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します

ご予約はこちらをクリック

  体験希望の方は「ヨガビギナー」をお選び下さい