本日はBチームが東京工業大学とオープン戦を行いました。結果は2-13で敗戦致しました。


[投-捕]山本陽、山本輝、井塚、竹尾-赤井、市川


順天堂 |100|000|010|2

東京工業|100|020|55×|13


順大は攻撃からゲームがスタートします。先頭からフォアボールで出塁し、3番大関(4年)のヒットでランナーを進めると、押し出しのフォアボールで1点を先制します!




大関(4年)


一方守備では、順大の先発投手は山本陽(1年)。先頭からヒットを許し、1点を失い同点に追いつかれてしまいますが、ピンチを切り抜け最小失点で抑えます!




山本陽(1年)


その後両チームとも安打は生まれますが、なかなか点には繋がらず、同点のまま試合が進んでいきます。




赤井(1年)


順大はピッチャーを山本輝(1年)に交代します。立ち上がりは順調でしたが、22塁から相手にタイムリー3ベースヒットを許してしまい、1点を追加されてしまいます。




山本輝(1年)



1点を追いかける順大は、相手のミスなどでチャンスが訪れるもあと一本が出ず、なかなか追加点を獲得することができません。




市川(1年)



順大は7回から井塚(1年)がマウンドに上がります。先頭を見逃し三振で抑えるなど、順調な立ち上がりでしたが、2アウトから相手の連打、ホームランを浴び一気に5点を失ってしまいます。

その後ピッチャーを竹尾(2年)に交代し、見逃し三振で抑えピンチを切り抜けます。




井塚(1年)




竹尾(2年)


8回も引き続き竹尾がマウンドにあがります。先頭からフォアボールで出塁を許すと、その後もエラーや四球が続き、8回もホームランを浴びるなど、この回も5点を失ってしまいます。

9回の攻撃では得点圏にランナーが進みますが、ホームに返すことは出来ず2-13で敗戦致しました。








本日の試合はB2チームの初めてのOP戦でした。前半は同点の場面が続き、攻守ともに緊迫していましたが、後半の崩れから負のムードから立ち直れず、失点を重ねてしまいました。他にもこの試合を通して、様々な課題を発見することができたため、今後の試合で1つずつ改善して行けるよう今後の練習に繋げていきたいと思います。


今後とも応援のほど宜しくお願い致します📣


次のオープン戦のお知らせです!

↓↓↓↓↓↓↓↓


8/12(土)

Aチーム

vs立教大学

PB未定 

@立教大学G 


Bチーム

vs横浜国立大学

PB10:30 

@横浜国立大学G


マネージャー

伊藤彩芽