本日は立教大学とのオープン戦を行いました。


結果は4-5で敗戦いたしました。



[投-捕]工藤、齋藤、吉田、久保、森島衛藤、清水


  順天堂  |101|000|020| 4

 立教 |011|000|03×|  5


先攻は順天堂大学。

初回、相手の失策と3番岩浪(4)のセンターへのヒットで12.3塁のチャンスを作ると、4番平山(4)の内野ゴロ間に3塁ランナーの2番春日(3)がホームに帰り先制に成功します。


4番平山(4)


先発の工藤(2)の立ち上がり、先頭打者にヒットを許したものの後続を打ち取り無失点に抑えます。


工藤(2)


2回裏、この回リズムを崩しヒットと四死球で1点を返され同点とされます。


左:工藤(2年)  右:衛藤(1年)

3回表、この回先頭の9番衛藤(1)1番小澤拓海(3)のヒット、2番春日の送りバントで12.3塁勝ち越しのチャンスを迎えます。


9番衛藤(1)


1番小澤拓海(3)


2番春日(3)


チャンスで打席には先ほどヒットを放っている3番岩浪、放った打球がタイムリー内野安打となり見事勝ち越しに成功。


3番岩浪(4)


3回にも1点を失い、再び同点とされます。


4回からは先発の工藤に代わって斎藤(2)がマウンドに上がります。

4.5回といずれもランナーは出すものの粘りのピッチングで2回を無失点に抑えます。


斎藤(2)


6回裏、この回吉田(4)がマウンドに上がり満塁のピンチを招くも、続くバッターをレフトフライに打ち取り無失点でここを切り抜け、味方の援護を待ちます。


吉田(4)


7回には久保(2)がマウンドに上がります。味方の守備にも助けられこの回を見事無失点に抑えるピッチングを見せます。



久保(2)


8回表、4番平山のヒットなどでチャンスを作ると本日初打席の途中出場7番田内(4年)に打席が回ります。頼れるキャプテンの一打がセンターへの2点タイムリーヒットとなり、勝ち越しに成功!!


7番田内(4年) 


8回裏、森島(3)がマウンドに上がるも、なかなかリズムが整わずこの回3失点。遂に勝ち越しを許します。


森島(3)


1点差で迎えた最終回、相手投手を攻略することができず無得点で試合終了。


5で敗戦いたしました。 




本日の試合は、得点後すぐに失点し追いつかれる場面が多く、なかなか守り抜くことができない試合展開となりました。本日出た課題を活かし、今後はリードを守り切れる試合展開に持っていくことができるよう練習に励んでまいります🔥



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次のOP戦のお知らせです!

↓↓↓↓↓↓↓↓

Aチーム


813日(日)

   VS高崎経済大学

 @順天堂大学プレイグラウンド


マネージャー

山本もも