本日は四街道高校とのオープン戦を行いました。


結果は8-8の同点で終了いたしました。


[投-捕]松田、森下景虎、山本輝空、佐藤善海野部、佐藤壽哉


  順天堂  |000|000|602| 8

  四街道  |002|105|000| 8



先攻は順天堂大学。


2番福井(1)が四球で出塁すると盗塁を成功させ、初回いきなり得点圏にランナーが進むも後が続かず先制とはなりません。


福井(1)


先発の松田(3)の立ち上がり、安定したピッチングで試合の流れを作ります。


松田(3)


3回の表、今日1番に起用されスタメンマスクをかぶる野部(1)がチーム初ヒットを放ちます。


野部(1)


その裏、1番打者のタイムリー2ベースヒットで四街道高校が先制に成功します。

しかし続く打者を2奪三振を含む3者凡退に抑え、リズムを立て直します!

 

4回にも内野ゴロ間にランナーが帰り1点を失います。


粘りの投球を続ける先発松田をなんとか援護したい打線は得点圏までランナーを進めるも得点することができない苦しい展開が続きます。



6回からは松田に代わって森下景虎(2)がマウンドに上がるもなかなか制球が定まらずリズムを作ることができません。


森下景虎(2)

 

この回からショートの守備についた井口(1)が難しい打球を上手く捌いてアウトにし、守備で魅せます✨


井口(1)


11.3塁になったところで山本輝空(1)が救援に上がり、わずか2球で6-4-3のダブルプレーに打ち取ります。


山本輝空(1)


7回の表、6番板垣(2)がレフトへのヒット、7番大矢(3)がセンターへの2ベースヒットと今日初打席の2人の連続ヒットからチャンスが広がります。


板垣(2)


大矢(3)


3番松山(2)の犠飛や相手のエラーなどで3点をもぎ取ると5番代打島崎(3)2点タイムリーヒットで3点差とします。


島崎(3)


その後も相手のミスでさらに1点を追加し、この回打者一巡の猛攻で2点差まで詰め寄ります🔥


2点差のまま迎えた最終回、途中出場の4番松井(1)の内野安打からチャンスを広げ、同じく途中出場の渡辺和貴(3)の犠飛で1点を返すと相手のミスの間に3塁ランナーがホームに帰り、ついに同点に追いつきます。


松井(1)


8.9回を任されたのは佐藤善海(3)、テンポの良い投球でそれぞれの回を2奪三振・3者凡退と期待に応える活躍を見せます。


佐藤善海(3)


9回を0で守り切り、8-8の同点で試合終了となりました。

 

2試合を予定しておりましたが、四街道高校先攻の2試合目は日没により1回裏終了時点2-5でコールドゲームとなりました。  


順天堂大学の先発は大河原(1)

2番渡辺和貴 センター前ヒット

8番秋元(3)レフトへのタイムリーヒット

打者一巡の猛攻 


大河原(1)


秋元(3)


新チームの初陣となる本日の試合を勝利で飾ることはできませんでしたが、打者一巡のビックイニングからも分かるように打席の中でのボールの見極め、繋ぎのバッティングという部分ではしっかり意識することができたのではないかと思います。


高校生のフレッシュさにも負けない気持ちで冬の練習に取り組み、チーム全体のレベルアップに繋げていきます!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次のOP戦のお知らせです!

↓↓↓↓↓↓↓↓

Bチーム


11/19() 

vs都立新宿高校

@プレイグラウンド


マネージャー

山本もも