本日はAチームが清和大学と2試合オープン戦を行いました⚾️


<1試合目>

1試合目は、結果は2-6で敗戦致しました。


[投-捕]工藤、久保、鈴木柊-野部


順天堂|000|010|001|2

清和 |400|000|20×|6


順大は攻撃から試合が始まります。初回から3番半澤(3年)がヒットを放ち、先制のチャンスを迎えます!しかし、後続が続くことができず無得点で初回を終えます。




半澤(3年)


その裏、順大は先発の工藤(2年)がマウンドに上がります。先頭バッターからヒットを浴びると、守備が乱れるなど相手に主導権を握られ、4点を失ってしまいます。





工藤(2年)


少しでも点差を縮めたい順大ですが、相手ピッチャーをなかなか攻略できず、得点圏までランナーを進めることができません。




飯髙(3年)



2回からはテンポの良いピッチングで次々とアウトをとり、順大に流れを呼び込みます!


5回表、相手の失策により8番野部(1年)が出塁すると、その後も相手のミスも重なり、1死1.3塁のチャンスが訪れます!すると、2番春日(3年)が右中間へのタイムリー2ベースヒットを放ち、1点を獲得します!




春日(3年)





福士(3年)


勢いがついた順大はピッチャーを久保(2年)に交代します。続く久保もテンポの良いピッチングで試合を進めます。

しかし7回裏、先頭から四球を許し、その後も連打を浴び2点を失ってしまいます。




久保(2年)


8回からは久保に変わって鈴木柊(3年)がマウンドに上がります。先頭バッターを2球でアウトにすると、三者凡退で相手を抑える好投をみせます!





鈴木柊(3年)


5点を追いかける順大は最終回、8番野部(1年)が死球で出塁すると、相手のミスが重なり1点を追加します!


しかし、後続が続かず6-2で敗戦致しました。









本日は、 新チームとして初めてのオープン戦となりました。前半にミスが目立つなど、上手く立ち上がることができませんでした。また、試合を通して三振が目立つなど、攻守ともに課題の残る試合となりました。4年生が引退し、3年生主体のチームになったことで、 慣れない部分や、調整が必要となるため、これからの練習を通して調整していければと思います。


2試合目に続く▶︎▶︎▶︎



マネージャー

伊藤彩芽