ヨーガスートラのアシュタンガヨガ(八支則)の禁戒(しない方が良いとされているもの)の一つにアスティア(不盗)というのがあります。

盗まないというのがその意味になります。
人の物、時間などを盗まない。
ニコニコ

人の物を盗まないというのは分かると思いますが、時間もそうです。ニコ

例えば待ち合わせに遅れた場合は、待たせた人の時間を盗んだことになります。ショボーン

それから、例えば誰かに何かを頂いた時に、お礼を言わなかったり、お返しをしなかったり、そういうことも盗みをすることに入るのです。ガーン

心から感謝をしてその感謝を伝えれば、お返しをしなくても盗みにはならないかもしれませんが、ただもらいっぱなしという状態でも盗みになるのです。ポーン

私達は何もしていなくても、空気を吸うことが出来たり、生きていくことが出来ています。
その事に感謝をしないで生きることも、盗みをしていることになります。
ゲッソリ

だから今あること、生きていることに感謝をすることが、盗みをしないことになります。真顔

でも感謝をしなくてはいけないのではなくて、感謝をした方が絶対にいいのです。ウインク

 

幸せそうに生きている人をよく観察していると、そういう人は自然に感謝をして生きている様に見えます。ニコ

どういう状況にいるとか、どういう環境におかれているかというのは別にして、どんな環境の中にいても感謝をすることが、幸せに生きられる秘訣です。ほっこり

私は長い間、パートナーが欲しいのに出来ずに、更に自分の望んでいる様な仕事ではない仕事をし、そして、結構忙しく働いているにも関わらず、どんどん貯金はなくなる。笑い泣き
そんな、状況にいました。

その頃の私の心境は、望んでいる人生に向かって、人生を切り開こうというスタンスではなく、ただそういう人生を欲してはいるものの、心の持ち方が自分の現実を作ると心理学では勉強していたものの、そこに向かう行動を起こしていなかったことで、現実を変えることが出来ませんでした。
えー?

そして、変わりたいのに変わらないという思いばかりが強くなってしまい、今の人生に対して感謝の気持ちよりも不満を感じることの方が多く、他の人の人生を羨ましがっていたりしていました。汗

今あることに感謝を出来ずに、そして、それ以上のものを欲していたのです。あせる
種をまかずに、果実を欲していたという例えが分かりやすいかもしれません。
それは、盗みを働くことと同じだったのです
!!

それでも、自分の人生をよりよくしたい強い思いが、人生を変えるための原動力になりました。アップアップ

それまでは盲目的に、心理学の先生の教えに頼っていましたが、自分で良いと思う様なものを取り入れて、実践していきました。合格

実践していったことの中でも、今まで動かなかった人生が少しずつ動くきっかけになったのは、今あるものへの感謝でした。ニコニコ

健康で体が思うように動かせることによって好きな所に自由に行けることや、両親が健康でいてくれること。
今は望んでいる仕事ではなくても、働かせてもらえて、お給料を頂けることとか。
にひひ

毎日10項目位の感謝出来る事を、自分の携帯メールから、PCメールに送信していました。ニコニコ

機械的に感謝をする項目を挙げていくのではなく、心から感謝をしていきました。おねがい

そうすることで、少しずつ現実が変わり始めました。爆笑

振り返って見てみたら、187日間続けていた様でした。ニコニコ
そうやって感謝メールをし続けて、少しずつ感謝をすることが自然に出来る様になり、不満を募らせていたところから、感謝を感じる時間の方が多くなっていきました。お願い

その様な思考になっていったことで、私の人生は徐々に変わり始めました。ニヤニヤ

どの様に変わっていったかは、またの機会にお伝えさせて頂きますね。真顔

とにかく、今あることに感謝をすること。ウインク
それがアスティア(不盗)になります。そして、今度お伝えする予定のサントーシャ(知足)でもあります。ニコ

感謝をすることが、良い種になっていきます。音譜

あなたが今目の前にある幸せに感謝という種をまき、幸せの果実を実らせることができますように応援しています。ニコニコ

Om Shanti Shanti Shantihi

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

om sarvesam svastir bhavatu
sarvesam santir bhavatu
sarvesam purnam bhavatu
sarvesam mangalam bhavatu
sarve bhavantu sukhinah
sarve santu nilamayah
sarve badrani pasantu
ma kascid duhkha bagbhavet

幸運があらゆるものの中にありますように
安らぎと平和があらゆるものの中にありますように
充足がすべてのものの中にありますように
富と繁栄がすべてのものの中にありますように
すべての人が幸福になりますように
すべての人が病気から解放されますように
すべての人が他の人の良いところを見るように
悲しみに苦しんでいる人がいなくなりますように

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

☆アシュタンガヨガ(八支則)を詳しく知りたい方はこちら☆